ALNEA note

沼おじさんの趣味と興味の世界

間 - イカした駐車場 #01

f:id:ALNEA:20190806234919j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 墨田区 / 2018.11.3

 

もはや何でこのあたりをブラブラしていたのか忘れてしまったが・・・街ブラ撮影している途中イカした駐車場を見つけては

撮りためている沼おじさん・・・何気に色々撮り集めているんだよ、収集癖があるからね・・だから沼にハマるんだ www

さて、この駐車場・・いいよねぇ〜 元々ここは隙間がなくて両サイドが繋がっていたんじゃないかと想像するが・・・

なんともシュールな駐車スペースとなっていた・・・こういうのを集めてるの・・分かるかな・・この楽しみ・・・

これが沼おじさんだよ〜・・最近しっかり旅の記事書いてたけど、息抜きも必要だ www

ちょくちょく出していくのでイカした駐車場シリーズもお楽しみください。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

あのお守りを貰うため、こんぴらさんへ

f:id:ALNEA:20190805164639j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / 2019.7.5

 

階段脇にずらっと並んだお土産やさんの屋根が折り重なって面白い・・・看板に五人百姓ってかいてあるね・・・

そう、香川県といったらこんぴらさんにも行かないとね・・ベタで申し訳ないが一度は行っておきたかった沼おじさんです。

 

f:id:ALNEA:20190805164446j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

大門の前までやってきたここから神域になるようだ・・・ここまで 365段 一年 365日の数字に合わせたのだろうか・・・

中で五人百姓が飴ちゃんを売っています・・・はっ!!・・・四人しかおらん!

この五人百姓だかけが宮内で販売が出来るってブラタモリで言ってた・・・四人しかいないけど・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164500j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

この黄色・・・なんでも御本宮まで登ると『 幸福の黄色いお守り 』を授与されるそうで・・まぁ買うんだが・・・

妻がそれを欲しがっていたので、これから黄色いお守りをもらいに行くのだ!

 

f:id:ALNEA:20190805164455j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

鳥居の脇に『 こんぴら狗 』の銅像が・・・昔は神仏参拝だけは許されていて庶民の旅行は禁止されていたんだって・・・

でも江戸とかからこんなとこまで行くのはそうとう旅慣れてないと無理だよね・・だからペットの犬にお金と住所を書いた

木札を首にぶら下げて代わりにこんぴら参りに旅立たせたんだそう・・旅人から旅人に引き連れられて・・・

どれだけの犬がたどり着けたのか・・どれだけの犬が帰ってこれたのか・・どれだけの人々がそれを助けたのか・・・

お金まで持たせて遊び半分でそんなことするはずもないし、このこんぴら狗にはたくさんのドラマがあったんだろうなぁ

昔の犬ってどんな犬だったんだろうね・・柴犬系だったら途中でイヤイヤしてしまいそうで心配な沼おじさんです www

 

f:id:ALNEA:20190805164627j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

そしてこんな馬の木像が祀られた所もあった・・・なんで馬が・・と思ってたんだけど・・・

本物の白馬も二頭いた・・なんでも『 神馬 』と言って神様が乗る馬として奉納された馬なんだそう・・祭事に活躍する馬だ。

 

f:id:ALNEA:20190805164632j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

大きな神社ではそんなのがあんだね、でも生馬を奉納できないときは代わりに金属製の馬の像や木製のやつを納めたんだって。

多分上の祀られてたやつは昔生馬の代わりに奉納された馬の像なんだろうね

 

この後『 表書院 』で円山応挙の襖絵も見ました。虎かわいい。奥書院の若冲の絵も見せてくれればいいのにね・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164517j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

さて、結構登ってきたよ・・・なんかでっかい建物が見えてきたからゴールかなと思ったんだけど違った・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164522j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / 金刀比羅宮・旭社 / 2019.7.5

 

628段目・・・これは旭社と言うやつでした。参拝順路的には最後に参拝するところみたいですね・・

この建物は装飾がもの凄く凝っている・・・二階の屋根の裏側に何やら模様が見えるよね・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164622j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 香川県 琴平 / 金刀比羅宮・旭社 / 2019.7.5

 

御本宮からの帰路の階段を降りてくるとこの屋根の模様がハッキリ見れる・・絵が描いてあるのかと思ったら彫刻でした。

波かと思ったら巻雲の彫刻らしい・・なるほど、龍の彫刻もある・・荒々しい雲の中を龍が飛んでいるワケだ・・面白いねぇ

この旭社は他にも色んなところに様々な彫刻が施されているからじっくり見て行ったほうがいいよ・・

 

f:id:ALNEA:20190805164527j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

年季の入った狛犬さんなど愛でながら、一先ず御本宮を目指し石畳の階段を登ってゆく沼おじさん夫婦・・・

ゴール手前で不思議な石を発見・・・『 百度石 』と書かれ、上部に木札が沢山通してある・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164532j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

多分これ御百度参りする人が登った回数を数えるやーつーだね、別の人が知らずに何だコレ?って触っちゃいそうですが・・

やっぱりこう言う『 登る 』って事に特別感のある神社だと御百度参りもしがいがあるよね www

 

f:id:ALNEA:20190805164611j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / 金刀比羅宮 / 2019.7.5

 

さぁ、785五段目・・・御本宮に到着です・・あんまし神社の全景とかちゃんと撮ったりしないんで後で困る沼おじさん。

でも思ってたより普通に来れましたねぇ・・別に見栄はってるワケじゃないですからね。もっと大変なのかと思ってた。

何はともあれ、神札授与所で『 幸福の黄色いお守り 』を無事ゲットすることができました〜

 

f:id:ALNEA:20190805164617j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

金刀比羅宮は航海安全祈願で有名だから絵馬殿には船関係の奉納物で埋め尽くされていた。舟そのものとかね ww

連日の雨こそ上がったけどそれほどいい天気ではなかったので景色が曇ってますが・・遠くに見える富士山みたいな形の山・・

 

f:id:ALNEA:20190805164727j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

妻が香川県だから讃岐富士とか言うんじゃない?・・と道中言っていたが、本当に『 讃岐富士 』でした ww  いい山だよね。

そんな御本宮から見える町並みを眺めながら沼おじさんは一人考えた・・・

 

黄色いお守りをゲットした妻はもう帰ろうと腹を決めているだろう・・・

 

でも沼おじさんは途中見てしまったのだ・・奥社で『 ニュー天狗守り 』をゲットできると言う看板を・・・

 

奥社に行きたい・・・ニュー天狗守りが欲しい・・・奥社まではさらに 1km ほど登る事になる。

最初こそ何も言わず付いてきてくれた妻だったが、途中引き返そうと言い出した・・・実際ちょっと引き返したんだけど・・

でもやっぱり旅の締めくくりにそんな中途半端な事はどうしても出来ない沼おじさん・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164546j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

妻を引き止め、その旨を伝えるとしょうがないなぁと付いて来てくれた・・・

ホントは天狗守りが欲しいだけと言うのもバレていたが ww ・・・付いて来てくれた・・・

最後の畳み掛けるような急な階段・・・この辺りからちょっと大変でしたが、なんとか奥社 『 厳魂神社 』に到着!

 

f:id:ALNEA:20190805164605j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / 厳魂神社 / 2019.7.5

 

流石にここまで来ると達成感があるなぁ〜 来てよかった。先に来てた人が数人休憩してました。

この厳魂神社 ( いづたまじんじゃ ) は金刀比羅本教の教祖、厳魂彦命が祭られている金刀比羅宮の守り神的存在の神社だ。

厳魂彦命と言う人は「 死して永く当山を守護せん」と言い残し天狗となって姿を消したと言う伝説があるようです。

 

f:id:ALNEA:20190805164559j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

横の岩壁を見上げると天狗の面があった・・烏天狗もいるが・・コレは誰だろう・・

まぁ、そんなこんなで『 ニュー天狗守り 』もゲットできて清々しい気分の沼おじさんでした。厳魂神社からの眺め・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164537j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

御本宮から見た讃岐富士と比べると裾野が丸く見えるよね・・・だってあそこから二倍くらい登ったから・・・計 1,368段

やっぱ登るなら一番上まで登らないとね www  やれ、長くなってしまいましたが・・最後にゲットしたお守りを紹介・・・

 

f:id:ALNEA:20190805164654j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / こんぴらさんのお守り

 

黄色いのが御本宮の『 幸福の黄色いお守り 』 そして右の厳つい黒いのが『 ニュー天狗守り 』です。

天狗守りは紐が赤白の二種類ありましたが、このゴリゴリデザインだと赤でしょ・・と思ってコレにしました。

 

f:id:ALNEA:20190805164705j:plain
f:id:ALNEA:20190805164713j:plain
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / こんぴらさんのお守り

 

黄色いお守りも、お守り単品と『 ミニこんぴら狗 』のセットがあります。こんぴら狗のストラップは可愛いのでこっちだね。

このセットの包みがシャレている。黄色はウコン染の黄色なんだけど、包みを開くとウコンの花びらの形をしているのだ。

コレはお土産にもいいね・・・渡す相手が男だったら天狗守りの方がウケるかも

妻が幸福守り、沼おじさんはそれを守る天狗守り。ちゃんと勤めを果たさないとねぇ・・

と言いつつ最近また妻を泣かせたばかりで大反省中の沼おじさんです・・・汗

 

f:id:ALNEA:20190805164646j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 香川県 琴平 / こんぴらさん / 2019.7.5

 

そう、お土産といえば・・・琴平に入ってからほぼ全ての電柱に『 灸まん 』の看板があった・・もはや洗脳に近い www

こんぴらさんの駐車場は色んなお土産やさんが持っていて、入った駐車場のお土産やさんで

1500円以上買うと駐車料金がタダになるみたいなシステムだった。買わない場合は 500円はらえばいい・・・

でも沼おじさんが入ったお土産やさんは品揃えがイマイチだったなぁ、まぁ買ったけどね・・エビせんみたいなの・・

もう洗脳されてたから灸まんを買っていこうと思ってたんだけど、駐車場の土産屋では売ってなかったのだ・・・

階段の途中に灸まんのお店があったから、たぶんあそこでしか売ってないんだろうな。

 

さてさて、これでやっと一回りしました。後は面白かった宿など紹介しましょうかね・・・
 

にほんブログ村 写真ブログへ

縄文杉と並ぶ巨木だったウィルソン株

f:id:ALNEA:20190805120301j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / ウィルソン株 / 2018.9.19

 

今日は屋久島篇・・・長〜いトロッコ道が終わったと思ったら急に険しい山道が始まるの縄文杉コースです・・・

そんな山道に入って割とすぐに姿を表すのがこの『 ウィルソン株 』だ・・周囲13m の巨大な切り株。ウィルソンと言う名前は

1914年にこの切り株を調査発表したアメリカの植物学者の名前で、縄文杉が発見されたのはその 50年後だ・・・

 

f:id:ALNEA:20190805115512j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / ウィルソン株 / 2018.9.19

 

この切り株の中は空洞で見上げるとハートマークに見える角度があるってのが有名。今時は観光雑誌にも絶対載ってるだろう。

ただ、ここに到着したのは 9時前だったが・・・株の内側に強い光が当たってしまってハートの輪郭がぼやけてしまった・・

この辺りは天気とか行くタイミングが難しいね、まだ山道は始まったばかり・・光が変わるまで待ってもいられない。

 

f:id:ALNEA:20190805120309j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / ウィルソン株 / 2018.9.19

 

あと、屋久島の写真で困るのがイマイチその大きさが伝わらないって事・・対象物がないと巨大さが分かりにくいよね

ちょうど切り株の中で上の穴を見上げてる人が写ってる写真があった・・このウィルソン株の大きさがなんとなくわかるだろう

この木は切られていなかったら縄文杉とほぼ互角の巨木だったのだ。こいつが周囲 13m、縄文杉は 16m だからほぼ一緒。

こんな木をよく切ってしまったよね・・・切るの大変とか言う事じゃなくて、これだけの巨木を前にしたら特別な畏敬の念が

否応無く生まれると思うが・・まぁ、これを切るに当たっては相当色々な葛藤があっただろうなと想像する沼おじさん。

秀吉が言ったかどうかは定かじゃないにせよ藩の支配下に置かれ、切れと言ったら切らなきゃ切られちゃいそうだもんね・・・

でも結局デカすぎて運び出せなかったとかそんな話もあって・・なんだかなぁと言う感じだ。

さて、縄文杉は保護のためあまり近づけないからここでウィルソン株を間近でみるのは大きな意味があるのだ・・・

これから縄文杉を見に行く人はここでしっかりとその大きさを体感しておこう。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

香川の山内うどんを食べたった

f:id:ALNEA:20190804004429j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 香川県 まんのう町 / 山内うどん / 2019.7.5

 

さて、愛媛からぐるっと回ってラスト香川県に入りました・・そりゃ、とりあえずうどん食うよね・・・という事で・・

やってきたのは『 山内うどん 』工場みたいな外観 www・・・知らなかったんだけど、ここが凄い人気店だったみたいで

東京に帰ってきてから TV見てたらここが紹介されてたよ。普段からすごい行列が出来るみたいなんだけど沼おじさんが

行ったのは昼前だったからすんなり入る事が出来た次第。でも食べ始める頃には続々とお客さんが入ってきてビックリ。

だって・・お店の周辺は田んぼしかないのどかすぎる景色で、こんなとこに店があるのか?ってちょっと不安になったほどだ

店を出たら駐車場は一杯で、車のナンバーを見ると全部地元の人たちだった。地元の人に愛されてるんなら間違いないね ww

 

f:id:ALNEA:20190804004448j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 香川県 まんのう町 / 山内うどん / 2019.7.5

 

注文はまずトレーを取って、大きさを『 小、大、特大 』から選ぶ・・たぶん一玉ずつ増えてく感じかね・・・

続いて麺とスープの暖かさを 『 ひやひや 』『 ひやあつ 』『 あつあつ 』なんて感じで伝える。

お店のお母さんが『 ひやあつ 』で頼む人が多いよと言っていたので、沼おじさんは『 ひやあつの大 』でと頼んだ。

あとは讃岐うどんのお店らしく、好きなトッピングを好きなだけのせてお会計という流れだ。

お店によって注文の仕方が違いそうだし、混んでる時はもたもたしていられないからこれから行く人は覚えておくといい。

地元の人たちが次々に注文するのを聞いていたけど、若い人はひやひや、おじさんはひやあつ、老人はあつあつって感じだった

さて、お味はあっさり出汁で冷たい麺と暖かいスープが適度に混ざってちょうどいい食感・・美味い。トッピングでたのんだ

でっかいゲソ天も美味しかったよ。生姜は最初から付けてくれるけど、足りなかったらテーブルのヤツを擦って足せばいい ww

 

店内は昼休憩で来た作業着のおじさん達や地元のおじいさんおばあさん、カウンターの奥の厨房では沢山のお母さん達が

わいわいと仕事をしている忙しい昼時の風景・・なんだか寅さんの映画でもみているようないい雰囲気のお店でした。

お店の近くまでナビで来て、最後の最後に迷う人がいるかもしれないが・・車が出てくる所に入っていけばお店はあるよ。

行くなら昼前がいいかもね〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

ミッドタウンの虫展に行ってきた

f:id:ALNEA:20190802163815j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 港区 六本木 / 2019.7.27

 

先週の土曜日は花火もあったけど・・昼間は六本木方面へ出かけていた沼おじさんでした。

夏休みシーズンだからイベントがいっぱいで疲れるね www んなワケで東京ミッドタウンにやってきましたよ。 

 

f:id:ALNEA:20190802163806j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

なにやら 21_21DESIGN SIGHTギャラリーの壁に怪しい垂れ幕が・・・

そう、ここで養老孟司さん監修の『 虫展 - デザインのお手本 』という展示がやっているんです。7 / 19 〜 11 / 4

 

f:id:ALNEA:20190802163749j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

このポスター・・沼おじさんはイカすと思ってたんだけど、会社の女の子はちょっとコレはなぁ・・って言ってました www

まぁ実際、こんなオシャレタウンで虫の展示なんてやるんだなぁって感じですよね。

 

f:id:ALNEA:20190802163517j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 虫展 / シロモンクモゾウムシの足 / 2019.7.27

 

まず出迎えてくれるのがモンシロクモゾウムシの巨大な足の模型・・凄い!沼おじさんがやりたかった事を実現してくれた。

前々から小すぎて人々に認識されないゾウムシを巨大模型にした展示をやってほしかったのだ。まぁ一部分ではあるが・・・

 

f:id:ALNEA:20190802163531j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

700倍にした模型だって・・・でもコイツはパプアニューギニアのゾウムシで、日本のゾウムシと比べたら大きめだ。

日本産のほとんどのゾウムシは 5mm 程度なので、700倍にしてもここまで大きくならないね・・・

でもどうせなら日本産のゾウムシでやってほしい。死んだふりしたヤツとかさ、全身巨大模型みてみたいなぁ。

 

f:id:ALNEA:20190802163551j:plain
f:id:ALNEA:20190802163602j:plain
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

さて、この展示は虫がテーマではあるんだけど昆虫そのものの展示がメインというワケではないのだ。

当然すこしは標本の展示もあったが基本的には昆虫をモチーフにしたアート展といった感じなので勘違いしないように・・

でも数が少ない分面白い標本がいっぱい・・多分、丸山さんの新作『 とんでもない甲虫 』がらみの標本ではないかと・・

羽がアーティスティックな模様の蛾やフィリピンのサイチョウオサゾウムシ・・このゾウムシの標本ほしいなぁ・・
 

f:id:ALNEA:20190802163614j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

これはチョッキリやオトシブミが卵を包んだ葉っぱの展示・・葉っぱがこんな風に俵型に丸まってるの見たことありませんか?

チョッキリ・オトシブミはゾウムシの仲間、6mmくらいの小さな虫だけど綺麗に葉っぱを巻くんですよ・・ホントに。

f:id:ALNEA:20190802163628j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

そんな巻き方を図解したものもありました・・こう見ると随分と複雑で細かい作業をしているもんだ・・・凄いねぇ

 

f:id:ALNEA:20190802163650j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

この展示は養老さんや丸山さんが絡んでいるからか、ゾウムシがフィーチャーされていて沼おじさん的にはとても嬉しい。

ここまでは割と直接的に昆虫の生態を観察するような感じだったけど、この後は割とアート、応用デザインといった感じだ

あんまり見せると楽しみがなくなってしまうだろうから一部を紹介・・・

 

f:id:ALNEA:20190802163725j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

これはトビケラという虫の巣をモチーフにしたものらしい・・なんかトビケラ関係の展示物も多かったなぁ・・

このミッドタウンという場所でこの昆虫のチョイス・・・マニアックすぎて心配になるが、まぁ面白いよね

渋沢丘陵で撮ったトビケラの写真があったから載せようかと思ったんだけど・・あまり見て嬉しい虫ではないので自粛した。

 

f:id:ALNEA:20190802163715j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

てんとう虫のスニーカー・・まぁコレはキャグだけど、昆虫から学ぶデザインや機能の可能性といった感じの展示コーナーだ

あまり子供向けではないけど、親が色々と教えて回れば面白いのかなぁ・・そんな聞く耳を持った子供がいればの話だが ww

会場にはスタンプがいっぱいあって、子供はそれを押しまくって遊んでいた・・・

 

f:id:ALNEA:20190802163700j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

あぁ、あとコレね・・マンマルコガネというコガネムシの可動フィギア・・これ去年博物フェアで売ってたんですよ・・

で、今年の博物フェアでも売ってるかと思って探したんだけど出店してなくてガッカリしたのだった・・・

今年はどうしちゃたのかなぁと思ってたらこんなところで展示されているじゃないか・・コレも欲しいなぁ

 

f:id:ALNEA:20190802163736j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

そして売店にはけっこう攻めた感じの食べ物が売ってました・・・ガチのやつがはいってるのかなぁコレ・・・

沼おじさんはこう言うところは保守的なので誰か買って試してみてください www

蜂そのものが入った蜂蜜もあって、それは買っても良かったんだけど・・丸山さんの本を買いたかったのでやめた。

 

f:id:ALNEA:20190802163541j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / 東京ミッドタウン / 虫展 / 2019.7.27

 

一周するとまたこの巨大な足に戻ってくる・・・沼おじさん的にはこのゾウムシの足が見れただけで満足だ。

実際は映像の展示や写真、立体物、もっとたくさんの展示がありますよ www

会場には養老さんの語録がいたるところに貼ってある・・ 見えているのに見えていない・・そんな事にハッとする展示です。

 

f:id:ALNEA:20190802175712j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 港区 六本木 / カファブンナ / 2019.7.27

 

帰りに六本木にいったら必ず立ち寄る喫茶店『 カファブンナ 』で一服・・・オリジナルブレンドのラテンが美味い。

メニューにはいろんなケーキの名前が書いてあるけど、いつもババロアしかない・・

でもこの日はフランボアーズという選択肢を与えられたので、それを頼んだ。甘酸っぱくて美味しいムースのケーキ。

たぶんスポンジケーキみたいなのは焼かないといけないから作るのがめんどくさいんだろうね www 

でもコーヒーも美味いしババロアも美味しいからそれでいい。そんな居心地のいい喫茶店だ。

というわけで 虫展に行ってきたという話でした〜 11月までやっている様なので時間があったら行ってみてもいいだろう。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

祖谷川のエメラルドグリーンの正体は・・

f:id:ALNEA:20190802144447j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

さて、昨日の続きです・・・かずら橋を渡って左にちょっと進むと川に降りる階段が2箇所ありました。

実はこの旅行には『 石拾い 』というサブテーマがあったのだ。本当はここ徳島県のゴロゴロ海岸と呼ばれる海岸で真丸の石を

探したかったんだけど・・・時間が無かったのでこの祖谷川で石を愛でることにしたのでした www   と言うのも・・・

妻が自然の鉱石系の石が好きで何年か前に『 ひとりで探せる河川や海辺のきれいな石の図鑑 』と言う本を買ってあげたんです

この本に徳島県吉野川の河原の石が載っていたのだ・・この祖谷川吉野川の支流にあたるので同じような石が見られそう

 

f:id:ALNEA:20190802144432j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

と言うわけで・・二つある階段の一つ、小さな石がゴロゴロした狭い河原に降りた沼おじさん夫婦。 

そういえば前日までずっと雨だったけどこの日から天気が良くなったんです www 傘さしてかずら橋渡るとかヤバいデスね

 

f:id:ALNEA:20190802144503j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

狭いとは言っても十分石の観察はできそうだ・・・そしてここで PLフィルターの存在を思い出した沼おじさん www

水面の反射を除去できる・・あぁ、ちゃんとつかう場所があってよかった〜 別に風景写真でも使えるし、持ってると使えるね。

 

f:id:ALNEA:20190802144515j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

さて、本題へ・・緑色の石がいっぱい・・・普通、エメラルドグリーンとかめっちゃ青い綺麗な川って光が水に吸収されて

特定の光だけが川底に反射して綺麗な色に見えるみたいな感じだよね・・でもこの川のエメラルドグリーンってこの石のせい?

石の色だけじゃないにせよ、かなり直接的に影響してそうだよね。うん、たぶんそうだ・・と適当な事を言う沼おじさんです。

 

f:id:ALNEA:20190802144526j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

河原で乾いてる石は川の水のミネラル成分のせいか白っぽく粉がかっているけど、水に濡れると緑色が濃くなる。

この下の細長い石が多分『 緑泥片岩 』と言うやつかなぁ・・ミルフィーユみたいに薄い石が重なって出来た面白い石だ。

上の小さい方は黄緑色が混ざってるね、右手に転がってる丸い石も黄緑色だ。これらは『 緑簾石 』を含む『 緑簾片岩 』かも

こんな緑色の石の地層が削れて出来た川なんだね・・・せっかくだしかずら橋に来たら河原に降りて石を観察してみるといい。

 

f:id:ALNEA:20190802144537j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 琵琶の滝 / 2019.7.4

 

そしてもう1箇所の階段はこの『 琵琶の滝 』の下・・結構立派な滝です・・かずら橋のすぐ近くだから見忘れないように

こちらの階段を降りるとさっきとはまた違う荒々しい祖谷川をみる事ができますよ〜

 

f:id:ALNEA:20190802144553j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4


巨大な岩がゴロゴロした岩場だ・・すぐ近くなのに岩のせいで流れが激しい。右手対岸に見える岩・・緑色してるでしょ

手前の岩は緑色に見えないけど、成分が違う岩なのかなぁ・・・さっきの方角を振り向くと削られた地層がよく分かる。

 

f:id:ALNEA:20190802144650j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

この地域には大歩危 ( おおぼけ ) 小歩危なんて名前の渓谷があって・・もっと荒々しい岩肌をライン下りで見る事ができる。

右手に泡立って見えるところは琵琶の滝から流れてきた水だ。ここへ降りてくる時、おぉ、下から滝が撮れるじゃんと思って

わざわざ水の中に入って見てみたが・・左横にブルーシートを被った古い建物があって絵にならなかった・・・

 

f:id:ALNEA:20190802144607j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / 祖谷川 / 2019.7.4

 

沼おじさんがそんな事をして足元をびちゃびちゃにしている間に、妻が一人で激流を眺めて黄昏ていた・・・

これが冒頭の景色、かずら橋を下から眺める事が出来る。昨日はかずら橋が主役だったけどこちらから見ると川が主役だね。

実はかずら橋の奥にもう一つ車の通る橋が重なってるんだけど、ギリギリ隠れてるかな www

と言うワケでかずら橋の下を流れる祖谷川で石を愛でる沼おじさん夫婦でした〜 良いところだったので行ってみてね。

宿の辺りも良い景色だった・・写真もありますが一先ず先へ進みましょう。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

恐怖のかずら橋を渡ってみた

f:id:ALNEA:20190801185150j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

徳島県にやって来ました〜 案外スルーしがちな徳島ですが、山奥の祖谷 ( いや ) という地域に『 かずら橋 』があるんです。

名前のとおりシラクチカズラという植物の蔦で編んだ吊り橋・・・めっちゃワイルドな吊り橋なんですよ。

日本三大秘境なんて言われてるみたいですね、下を流れるエメラルドグリーンの祖谷川も綺麗だったなぁ・・・

 

f:id:ALNEA:20190801190255j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

かずら橋は有料で渡れます。550円だったかな・・観光シーズンだと混むみたいだけどオフシーズンに行ったのでガラガラ。

近くで見ると凄い造りだよね・・追手が来ても切り落とせる様にとか・・古くは 1646年からこんな橋が沢山あったそうだ。

さすがに今はワイヤーが組み込まれているので強度に心配はなさそうだが・・昔はガチで蔦のみだったんだろうね・・

 

f:id:ALNEA:20190801185207j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

じゃぁ、渡るか・・・沼おじさん、子供の頃は高い所なんて平気だったんだけど・・おじさんになってから高い所ダメなのよね

いや、コレおじさんあるあると言うか・・若い子はピンとこないかもしれないが、これが歳をとるという事だ www

 

f:id:ALNEA:20190801201712j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

だってよぉ・・・この隙間見ておくれよ・・・隙間空き過ぎでしょうが・・下まで14m ですよ・・めっちゃ怖いの

手すりを掴んでないと絶対無理・・・それでも写真は撮るのだが・・若干ブレる ww

 

f:id:ALNEA:20190801185134j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

後ろから来た若者カップルに先に行ってもらい、よちよちと進んで行く沼おじさんでした・・・

でも、さすがに若者も怖がって手放しでは進めない感じでしたね。皆んなゆっくり進んでましたよ・・無理しない様に。

普段から高所恐怖症を公言してる様な人は 100%無理だと思うので見るだけにしときましょう。

 

f:id:ALNEA:20190801185219j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

何とか渡りきり、対岸から・・・久しぶりにスリル満点な体験でした〜 でもここは橋を渡るだけではもったいない。

こちら側から川にも降りる事が出来るのだ・・長くなるので川遊び編はまた明日。

と言うワケで見るのは面白いけど渡るのはめちゃくちゃ恐ろしいかずら橋でした・・一度は渡ってみたいでしょ www

 

alnea.hatenablog.com

 

にほんブログ村 写真ブログへ