ALNEA note

沼おじさんの趣味と興味の世界

植物から始まるエトセトラ・・

f:id:ALNEA:20210830232654j:plain

E-P1 / Yashica ML Macro 100mm F3.5 / 栃木県 矢板市 / ハコベ / 2010.4.3

 

古民家脇の地面に埋もれていたポスト・・中から元気よく雑草が飛び出していた、これじゃ郵便物は受け取れないね ww 

この白い小さな花が咲く雑草は『 ハコベ 』かな、春の七草の一つだよね・・もう9月だけど・・特に意味はない。

たまたま気分で選んだ写真にハコベが写っていただけ・・でも、ハコベはどこにでも生えるし食用、薬用にもなる偉い植物だ

 

f:id:ALNEA:20210902002327j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / アリノスダマ / 2021.8.29

 

植物と言えば先日、上野の国立科学博物館の特別展『 植物 地球を支える仲間たち 』を見に行ってきた沼おじさん・・・

これは『 アリノスダマ 』という自身の体を巣として提供する代わりに、蟻から栄養をもらう面白植物だ www

こんなふうに色んな植物の展示があったり生態を勉強できるんだけど、中でもへぇ〜と思ったのが『 植物の五感 』の話だった

 

f:id:ALNEA:20210902002334j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / 2021.8.29

 

これなんか一番へぇ〜と思ったんだけど、植物のコミュニケーション能力の話ね・・葉っぱを芋虫に食害されていたとすると

その植物は芋虫の天敵を呼び寄せる香りを出すんだって・・ここからが「 へぇ〜 」なんだけど・・その香りが放たれると・・

その近くに生える別の植物も防衛準備に入るって話・・要はその香りを感知する嗅覚なのか味覚みたいなものがあるって事だ。

そんな植物間のコミュニケーションがあるなんて面白いよね、何かさたらちゃんとそれに対抗もするし生き物だねぇ www

 

f:id:ALNEA:20210902002350j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / キソウテンガイ / 2021.8.29

 

コレも面白かった、アフリカの砂漠に生える『 キソウテンガイ 』って植物。見た目は地味だけど何が『 奇想天外 』なのか・・

普通の植物の葉っぱは長くても一年ほどで枯れて落ちるよね・・でもこいつの葉っぱは一生涯生えっぱらしいんだよね ww

って言うのも葉っぱの成長点が根元にあって、どんどん爪みたいに伸びていくワケだ・・だから先が枯れても根元は常に新鮮。

しかも寿命が1,500年というから凄すぎる。砂漠で屋久杉並みに生きて一枚の葉っぱを伸ばし続ける・・まさに奇想天外だね。

 

f:id:ALNEA:20210902002345j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / トゥーレの樹 / 2021.8.29

 

写真の展示だけだったけど・・この『 トゥーレの樹 』は凄いね、根元の太さが 57.9m だって・・写真だと分りにくいけど・・

これは『 メキシコラクウショウ 』って木なんだけど『 ラクウショウ 』って言ったら日本でも公園とかでよくみる木だ。

 

f:id:ALNEA:20210903000511j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 杉並区 / 善福寺公園 / ラクウショウ / 2021.4.10


こんな葉っぱのヤツね・・これは善福寺公園で撮った新緑の『 ラクウショウ 』です。大体どっかで見てると思うよ ww

ほっといたらあんなにデカくなるのか・・メキシコラクウショウってのはまた違うのかな・・実物が見れない代わりに・・

 

f:id:ALNEA:20210902002339j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / 2021.8.29

 

天井にトゥーレの樹の幹周を形どった布がぶら下がっていた・・嘘でしょってくらいデカすぎて1/4しか写らなかった ww 

木のコーナーでは9万年前の阿蘇噴火の時の杉の大木の化石とか面白かったよ・・湿った様に妙に生々しい化石だった。

 

f:id:ALNEA:20210902002355j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / クックソニア・バランデイ / 2021.8.29

 

化石といえばこの『クックソニア・バランデイ 』が目玉なのかな・・目に見えるサイズでは世界最古の植物の化石なんだって。

 

f:id:ALNEA:20210902002400j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / クックソニアの模型 / 2021.8.29

 

これが『 クックソニア 』の模型・・かなり簡素な植物だね ww  さっきの化石は世界初公開らしいんだけど・・・

実は100年以上も前に発見されて、チェコ国立博物館に収蔵されていた物・・最近になってその価値が見出された様だ ww

 

f:id:ALNEA:20210902002322j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / プラハ / 国立博物館 / 2018.6.3

 

チェコ国立博物館ってのはプラハにあったコレだ、行ったんだけどね・・この時、絶賛改装中で入れなかったんだよね orz

足場で覆われちゃって、左側の壁とか普通に見えるけど・・良く見ると写真をプリントしたシートが張ってるんだよ・・

観光地だからそういう配慮はちゃんとするんだね、有名な天文時計もメンテ中で同じ様なプリントシートで誤魔化された ww

 

f:id:ALNEA:20210903000515j:plain

E-M5 / M.Zuiko Digital ED 60mm F2.8 Macro / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / クズの花 /  2013.9.1


話を戻そう・・いや、そもそも逸れているが・・このトロピカルな花は『 クズ 』の花なんだけど、最後にコレだけ話させて

侵略的な外来種って日本にも沢山入って来ているけど、逆に日本から出て行って世界を侵略している植物もあるって話・・・

それがこの『 クズ 』って言う蔓性植物らしい。クズは田んぼやら空き地やら道端でもどこのでも生えているから納得できる。

マメ科だから昆虫の大好物でもあるし、昆虫が集まるってことはそれだけ広まりやすいって事なのかもしれない。

 

f:id:ALNEA:20210902002316j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / シロナガスクジラのオブジェ / 2020.7.26

 

植物好きの沼おじさんには勉強になる展示だった・・あ、そうだ・・科学博物館と言ったらこのシロナガスクジラのオブジェ。

後は入り口の機関車とかね・・これは行った事がある人なら絶対見ているだろう・・でも、もう一つ大きなオブジェがある・・

 

f:id:ALNEA:20210902002405j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 上野 国立科学博物館 / ラムダロケット用ランチャー / 2021.8.29

 

これ・・沼おじさん今まで全然気がつかなかったんだけど『 ラムダロケット用ランチャー 』ってのがあったのな・・ ww

工事中で地球館の裏に喫煙所の矢印があったので、そちらに行ってみるとコレがあった。いやぁ、気がつかなかったなぁ

地球館の入り口からオレンジ色の操縦席みたいな物はチラッと見えていたんだけど、搬入用のクレーン重機にしか見えない。

人工衛星打ち上げロケットの発射台の展示物みたいですね・・と言うワケで、植物にまつわる雑多な話でした ww  それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ