ALNEA note

沼おじさんの趣味と興味の世界

トロッコ道を行く - 縄文杉コース#2

f:id:ALNEA:20200517230502j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19


さて、今日は屋久島『 縄文杉コース 』の『 トロッコ道 』を進んで行こう、前回の続きでトンネルを抜けた辺りからスタート。

少し周りの木々の密度が増してきたなぁ。早朝という事もあって森の中の薄暗い雰囲気が非日常的な空気を演出してくれる ww

 

f:id:ALNEA:20200517225755j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19


しっとりした森の空気を味わいながら進んで行くと・・放置され朽ち果てたトロッコの残骸が静かに横たわっていた。

廃景好きの沼おじさんにはありがたい置き土産だ ww  この辺りからやっと前後の登山客との間隔がいい具合に開き始めた。

 

f:id:ALNEA:20200517225800j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

おかげで他の人を気にせず歩みを止めてゆっくり撮影する機会も増えて来たというワケだ ww  まだスタートして間もないから

わざわざしゃがんで撮ったりしてるけど・・後半そんな余裕は全く無くなる事をこの時の沼おじさんはまだ知らない ww

 

f:id:ALNEA:20200517225807j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

そんな事をしている間に無情に進んで行く妻・・そう言えば屋久島では雨は絶対降るモノだと思っていた沼おじさん。

妻と同じ防水バックやカッパと色々用意してきたのに・・観光滞在中は全然雨が降らなかったんだよね・・前にも書いたから

もう少し詳しく言うと・・カバンには通気性のいいカッパ上下、携帯トイレ、着替え、昼飯、水、タオル、手袋などなど・・

結構本格的に荷物がパンパンに詰まっている・・沼おじさんはそこに1kg 越えのカメラね・・今回は三脚は置いてきた。

 

f:id:ALNEA:20190515235227j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

結果的に雨は降らなくてラッキーだったんだけど・・以前お見せしたようにこんな人工的な雨は必ず降るワケで・・・ www

走り抜ければわざわざカッパを着る必要もないが、カメラは濡らさないようにしなければ・・でもカバンに入れるのも面倒。

 

f:id:ALNEA:20200518234340j:plain
f:id:ALNEA:20200518234335j:plain
mont・bell プロテクション アクアペル 2L

 

そこでこんなの防水カバーも用意した『 モンベル 』で買った2L サイズのカメラ収納袋。中にスポンジのクッションもある。

これを常にズボンにぶら下げてました・・急に雨が降ってきたらサッと入れられる様にね・・まぁ、降らなかったけど・・

でもこれは普段使いに便利で、旅行や街ブラでカメラをカバンに入れて持ち運ぶ時に今でも常に使っている便利グッズだ。

あぁそうだ、あとカメラが結露する危険もあるって聞いたモンだから除湿剤も入れてた・・何にせよ用心に越した事はない。

 

f:id:ALNEA:20200517225813j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

もし雨が降ったら土砂降りの雨になるらしいから、こういった備えをしっかりしておけば安心して撮影しながら登山もできる。

そうして出来た心のゆとりが小さな発見に繋がるというモノ・・線路の敷き板にハートマークがあった www

 

f:id:ALNEA:20200517225818j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

しばらく同じ様な景色が続くが、たまに川を渡る際に横に見える景色が気持ちを新にしてくれる・・ここも大きな岩がゴロゴロ

線路の横も岩盤むき出しの壁だったりしたから、中身は岩山なんだろうな・・麓のこの辺りはどの川も巨石だらけで面白い。

でも、気持ちを新たにしてくれるのはこんな横の景色だけではなく・・川を渡るという事は当然橋を渡るワケで・・・ 

 

f:id:ALNEA:20200517225825j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

橋といってもそもそもはトロッコの橋だから手すりが無い所もある ww  この橋は低くて短かったからよかったが・・・

ギリギリといえばギリギリの幅でちょっと身が引き締まる。流石にもの凄く高くて長い橋は手すりもあったけどね・・でも・・

 

f:id:ALNEA:20200517225832j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

これくらいの長さと高さなら手すりは無い www  まぁ、板がびっしり敷いてあるから足元から下が見える事はないんだけど

こはちょっと怖かった・・これが四国の『 かずら橋 』みたいに枕木の間がスカスカだったら超絶怖くて無理だけどね www

 

f:id:ALNEA:20200519235351j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 徳島県 祖谷 / かずら橋 / 2019.7.4

 

これね・・下まで14m・・このスカスカ感ヤバイでしょ www  さて、屋久島に話を戻して・・・

永遠と続くトロッコ道だけど、定期的にちゃんと楽しませてくれるから意外と飽きずに疲れも感じずに進む事が出来たかな。

 

f:id:ALNEA:20200517225837j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

岩盤から滲み出た大量の山水で地面が潤っているため、線路脇には沢山の苔やシダ植物が色鮮やかに生い茂っていた・・・

右下の大きめの葉っぱの植物は表面にトゲがあって変わってる・・さりげなく見たことのない様な植物もあるから要観察だ。

 

f:id:ALNEA:20200517225842j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

コレは杉の赤ちゃんかな・・始めはこんなだった杉がこれから目指す『 縄文杉 』みたいになるんだから植物って凄いよなぁ

とまぁ、ここまではまだまだ普通の森って感じだったけど、これから先に進むとさらに森は深くなり異様な景色が現れ始めます

今回はこの辺で終わりにしておきましょう・・つづく

 

にほんブログ村 写真ブログへ

トロッコ道を歩く - 縄文杉コース出発

f:id:ALNEA:20200426120925j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / 荒川登山口 / 2018.9.19

 

屋久島、早朝6時。沼おじさん夫婦は森の中へと続く線路の前に立っていた・・今からこの線路の上を歩いて行くのだ・・・

ここが『 縄文杉コース 』のスタート地点『 荒川登山口 』だ・・ここへ来る為には専用のバスに乗って来ないといけない。

バス乗り場から登山口まで40分くらいかかるから、朝4時くらいには宿を出たんじゃないかなぁ・・バスでは寝てたね ww

 

f:id:ALNEA:20200426120930j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / 荒川登山口にあったトロッコ / 2018.9.19

 

登山口脇の小屋に古いトロッコがあった・・この線路はトロッコ用だからこの道はそのまま『 トロッコ道 』と呼ばれている。

本来の役目は終えていると思うけど、廃線といワケではなくて今も現役で使われている線路なんだよね・・

 

f:id:ALNEA:20200426123611j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 屋久縄文杉コース / 荒川登山口にあったトロッコ / 2018.9.19

 

これは帰りがけにみたモノだけど・・『 林野庁 』と書かれた車両の準備をしている様子が見られた。これは現役っぽいね

ロッコ道を歩いているとこんなトロッコが走って来る事も稀にあるようで、ちょっと期待してたんだけど来なかった  ww

帰りがけにと書いたのはつまり同じコースを戻って来るワケだ・・この写真のデータを見ると15時に撮っている・・・

6時の冒頭の写真はまさに出発するときに撮ったから、行って戻って9時間かかった。結構ハード ww じゃぁ行きますか・・

 

f:id:ALNEA:20200426120942j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

歩き始めてすぐ、こんな橋が現れた・・分かり難いけどそこそこ高さがある。トロッコ道の真ん中には歩きやすいように板が

敷いてあるからまだいいけど、ちょっと怖い・・若者はピンと来ないかもしれないがおじさんになると高い所が怖くなるんだぞ

途中こんな橋は幾つかある・・ここは柵があるけど・・ない所もある www  でもそういう所は高さが低いから大丈夫 www

 

f:id:ALNEA:20200426120937j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

橋からの眺め・・巨大な岩がゴロゴロした不思議な川だ・・写真で感じるより2、3倍でかい岩だと思って欲しい。

こんな景色はジブリの『 もののけ姫 』でも出てきたの覚えてるかな、たしかアシタカがヤックルを引いて渡っていたと思う。

 

f:id:ALNEA:20200426120947j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / トロッコ道 / 2018.9.19

 

さて、岩山を掘ったトンネルを抜けるといよいよ本格的に『 トロッコ道 』の始まりだ・・いや、始まってはいたんだけど・・

縄文杉コースのほぼ半分はこのトロッコ道と言ってもいいくらいだからね www ここから森の中にどんどん入っていく感じか。

写真がブレてるけど・・スタート地点付近は人がまだ完全にバラけてないから前後に人がいて歩きながら撮ってたんだよね・・

結果的にこの後から割と落ち着いて撮影は出来たんだけど、縄文杉コースは結構本格的な登山だから装備も多くて重いんだ・・

だからここではそもそも撮影より登山メインに考えてました・・前日白谷雲水峡を撮影メインに散策してたしね ww  

そんなつもりは無かったけど、休日暇なのでちょっと細かく縄文杉コースを振り返ってみようかと思った沼おじさんです。

 

つづく・・・

 

にほんブログ村 写真ブログへ

の、ようなもの

f:id:ALNEA:20200207020342j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 屋久縄文杉コース / 2018.9.19

 

その森で巨大な角を生やした怪物は年老いた身体で木々をなぎ倒し、重たい腕をゆっくりと伸ばしながら這い回っていた・・

屋久島の森は倒木や巨木の切り株に別の植物が着生して絡みつくように成長するから異様な姿をしているモノが多い・・

倒木・切株更新というヤツだけど・・そのシルエットを分厚い苔が覆っていよいよ何か奇妙な生き物のように見えてくるのだ。

そんな森だから何か思って沢山写真を撮ってんだけど・・時間が経って見返すと何が撮りたかったんだ?って事になるね www

さて、今日は代休だった沼おじさん・・髪を切ってサッパリしたけど一日ウトウトして過ごした・・明日は吉祥寺へ行く予定。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

鉄砲木ノ頭ハイキング - シメはやっぱり

f:id:ALNEA:20191205123843j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

今日もハイキングの続き・・鉄砲木ノ頭頂上からのススキの道を下ってパノラマ台まで降りてきた沼おじさんだったが・・・

まだハイキングコースは終わっていない。これから最後の林道を抜けて平野のバス停へ戻るんだけど・・一旦コースを再確認。

 

f:id:ALNEA:20191206123738j:plain

今回の鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) ハイキングルート

 

パノラマ台の駐車場から、マップの緑色で書いた林道に行きたい・・でも道路を通って行くと結構遠回りになってしまう・・

そこで青色の部分をショートカットして行く事にした。一応人が通れる道は出来ているんだけど、獣道みたいなものだ。

50cmくらい駐車場の縁石を無理やり降りて行く感じだから、不安な人は道路から行ったほうがいい www

 

f:id:ALNEA:20191203123317j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

でもこのショートカットコースの途中でなかなかいい撮影ポイントがあった。やっぱ下へ行くほどススキの白い穂が残ってるね

反対側から来ると分かり易いんだけど、駐車場からだとこの道は気づかないかもしれない www

 

f:id:ALNEA:20191203123353j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

さて、一旦道路を横切って林道へ入った。この前の大雨で大量の水が流れたとみえ、道がえぐれたり少々足場が悪かったが・・

大きな起伏もなく緩やかな傾斜を進んで行くだけだから、背の高い木が立ち並ぶ林の中は意外と開放的で気持がいい。

 

f:id:ALNEA:20191203123358j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

林道を抜け道路に出た。こっち側から来る人の方が多いのかな『 三国山・パノラマ台ハイキングコース 』と道標がありました

上のマップの緑の林道から赤いラインに変わる黒丸の部分がここになります。

後は道路に沿ってバス停方向に歩いて行くだけだ・・周遊バスの一日券もあったけど、時間が合わなかったので歩いて行くぜ。

 

f:id:ALNEA:20191203123404j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

途中で鉄砲木ノ頭が横に見えた・・こんな山でしたよ。上から下まで小麦色の部分がぜ〜んぶススキ・・面白かったなぁ。

この山のススキだけで日本中の茅葺屋根を葺き替えできるんじゃないか www  刈り取って何かに利用したりするのかなぁ・・

このまま帰っても良かったんだけど、近くに温泉があるというので寄って行くことにした・・やっぱシメは温泉だよね。

 

f:id:ALNEA:20191203123410j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

『 石割の湯 』って言う温泉、平野のバス停辺りから歩いて 20分くらいだったか・・そこそこな距離だった・・・

でも温泉にバス停があるから歩かなくてもいける。沼おじさんは歩いたけどね・・写真も撮りたいし www

 

f:id:ALNEA:20191203123610j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 山梨県 山中湖村 平野 / 石割の湯 / 2019.11.16

 

こんな所・・今工事中で12月の中頃まで露天風呂が入れないけど、良質な高アルカリ性温泉なんだって。

早朝からず〜と移動し続けて疲れてたから、もはやどんな温泉に入っても最高って感じだよね www  いい湯でした・・

 

f:id:ALNEA:20191203123427j:plain

HUAWEI Mate10 Pro / 山梨県 山中湖村 平野 / 石割の湯 / 2019.11.16


妻が出てくるまで喫煙所でこっそり一人コーヒー牛乳を頂く沼おじさん www  この後、外でバスを待ってたんだけど・・

全然こねぇ・・バス待ちの人がどんどん増えてくる・・・バスが来るまで建物の中にいたい所だけど、周遊バスは小ちゃいから

並んでないと最悪の場合乗れなくなる・・結局バスが来たのは予定時間の 30分後だ・・・すっかり身体も冷えてしまった。

このバスを使う人は電車の予定時間とかある場合は気をつけた方がいい・・ほんとルーズだから www

 

f:id:ALNEA:20191203123416j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

まぁ、でも待ってる間にチラ見え夕焼け富士山や『 イカした駐車場 』シリーズの新規物件も撮影できたのでよしとしよう。

富士に始まり富士で終わる・・富士三昧の一日・・日帰り強行ハイキングで疲れたけど、とても良い体験ができました www

 

やっぱり『 富士山っていいなぁ 』と思うばかりの沼おじさんです www

 

にほんブログ村 写真ブログへ

鉄砲木ノ頭ハイキング - ススキの道

f:id:ALNEA:20191203123209j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

さて、今日は鉄砲木ノ頭の頂上からススキ野原を下っていきましょう〜  上でランチを食べて出発したのは 14時くらいかな

すでに逆光で霞んでますが・・こうやって富士山を正面に眺めながらススキの間の小道を下っていくのは最高の気分 www

 

f:id:ALNEA:20191205134421j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

山の中腹で来た道を振り返ると・・もはや小麦色のススキ山だ・・ほんと一面ススキしかないのね・・・面白い www

でも、ここまで降りてきてもススキの穂は全部散ってしまっていますね・・これに全部白い穂が付いてたらどんなだろうか・・

よくこんな感じでまたここへ来る楽しみをイメージしながら歩いている沼おじさんです。

 

f:id:ALNEA:20191206012614j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

再び下り始めると所々で白い穂を付けたススキが見られるようになってきた・・標高の気温差で穂が散る時期が違うようだ

妻が止まって撮影していたので休憩・・何気に富士山にかかった雲も散り始めていた・・・

 

f:id:ALNEA:20191206105610j:plain

 

ついでに撮影・・・ススキってほんと風情あるよね。秋といったら紅葉もいいけどススキを忘れちゃいけないね www

でもせっかくこんな山に来たんだから一面こういった白い穂がキラキラしている様な場所をさがしている沼おじさん・・・

 

f:id:ALNEA:20191205123834j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

横には山中湖畔に広がる街並みが見える・・こちら側は太陽が背中側にあるから割とシャッキリ見えた。

富士山もこれくらい見えたらよかったが・・逆光ならではの光というのもあるからねぇ www

 

f:id:ALNEA:20191203123236j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

あぁ、そうこういう感じ。ここ惜しいな・・少し道が開けていた場所。こういう感じでススキに穂がたくさん付いてれば・・

な〜んて、無い物ねだりをしがちな沼おじさんだったが・・さりげなく光は変化し始めていた。

下の『 パノラマ台 』の駐車場側から登ってくる人たちと挨拶しながら更に下って行く・・・

 

f:id:ALNEA:20191205123839j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

本当にいい道だなぁ・・こんな景色を眺めながらハイキングできるだけでも十分満足な沼おじさん www

でもここから先は少々足場が悪くなって下るのも大変だった・・それなりの靴を履いてないとちょっと危ないかも・・

このススキの道はとてもいい体験ができると思うので是非登って欲しいけど、ドライブがてら流れで登る人は履物に注意。

なんて言ってるうちに『 パノラマ台 』まで降りてきて来てしまったが・・・

 

f:id:ALNEA:20191206114535j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / パノラマ台駐車場 / 2019.11.16

 

標高差でススキの白い穂も残っていた・・ しかもさっきまで邪魔もの扱いしてた雲と景色をくすませる逆光がタッグを組んで

富士山に美しい光芒を添えてくれた・・無いものねだりなんてしてはいけないね。その場、その時の良さを探すべきなのだ。

大事なことに気づかせてもらって富士山に感謝する沼おじさんでした www 

無理に登らなくても『 パノラマ台 』も素敵な眺望なので普通にドライブとかだったらここでも十分かもね。

天気や時期、時間によって最適な場所は常に変わる・・・それを探して歩き回るのはとても楽しい www

じゃぁ、帰ろうか・・って、いやいやまだハイキングは終わってないの・・ドライブじゃないしね・・もうちょっとつづく ww

 

にほんブログ村 写真ブログへ

鉄砲木ノ頭ハイキング - 山頂編

f:id:ALNEA:20191203122917j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

さて、鉄砲木ノ頭ハイキングの続きです・・爽やかな木立のトンネルの先に空が見える・・もうそこが頂上だ www

こうなると今までの疲れも忘れ足取りも軽くなる不思議・・・もうすぐ何かが達成される高揚感・・山の楽しみ。

 

f:id:ALNEA:20191203122923j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

トンネルの先にススキの壁が見えてきましたよ。このススキはちょうど人の背丈くらいあるのでまだその先は見えない・・・

大概の人は反対側から登ってくるんだけど、こちら側からのアプローチの方がトキメキ感あるんじゃないかと思うよ www

 

f:id:ALNEA:20191203122929j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

さらにススキ野原を分け入って行くと、綺麗に道の真ん中に富士山が見えてくるんですよ〜  いいでしょ、この現れ方 www

少し薄くなってるけど山の下で見た雲がまだ残ってるなぁ・・でも山頂まで来て気分は上々です。

 

f:id:ALNEA:20191204004932j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

うはぁぁ〜目の前に広がる大パノラマ・・いいとは聞いてたけどホント凄い景色。来てよかった・・右下の湖は山中湖です。

一つ残念なのはここへ到着したのは 13時半ごろ・・もうすでに逆光になって景色がかすんでボヤけてしまってますね。

こうなると写真を撮るのは難しい・・写真を撮る事が最大の目的だったら最低でも午前中の 10時くらいにはここに居たい・・

そうすれば背中側に太陽が来て景色もシャッキリ見えるんじゃないかなぁ・・8時〜10時とかそんな感じだと思うよ。

今回は強行日帰りハイキングだからね・・一泊して早朝からハイキングスタートってのが普通だろう www

 

f:id:ALNEA:20191204004944j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

この山の標高は 1,291m だって・・一応参考までに山の下から頂上まで夫婦二人でちょうど1時間位で登って来れました。

反対側の『 パノラマ台駐車場 』から登ってくる場合は多分 30分かからないくらいじゃなかろうか・・・

午前中にシャッキリ写真を撮りたい人はそんなところを参考にしてください www

 

f:id:ALNEA:20191204004938j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 山中諏訪神社・奥宮 / 2019.11.16

 

山頂にあった『 山中諏訪神社・奥宮 』・・山中湖の反対側に『 山中諏訪神社 』があって、それを山頂から見守ってる様だ。

何も知らずにお参りしてたけど・・山中諏訪神社は『 縁結・子授・子宝・安産・子育 』のご利益があるそうです www

 

f:id:ALNEA:20191205123902j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

神様がこの山頂の奥宮から山中湖を通って対岸の本宮に入っていく・・長野の諏訪神社も湖に神様の通り道があるよね。

大きな湖のほとりにある神社には対岸に何かしらありがちなのかもしれない www

 

f:id:ALNEA:20191203122945j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 山中諏訪神社・奥宮 / 2019.11.16

 

てっきり富士山に対するアレかと・・言われてみれば富士山じゃなく山中湖の対岸の方を向いて建てられているね www

ちょうど社の裏に太陽があります。富士山も2013年に世界文化遺産になったので海外からの観光客も頂上に何人かいました。

何処の国の子かわからなかったけど、若い女の子が一人で来たりしていて感心したものだ・・・

 

f:id:ALNEA:20191204223802j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

ひとしきり写真も撮って、よっこらしょと休憩・・富士山を眺めながらおにぎりを頬張る沼おじさん夫婦でした www

そんなことをしている間に富士山にかかった雲も外れてきましたね・・・よっしゃ・・

 

f:id:ALNEA:20191203123203j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

じゃぁススキ野原を下って行きましょうか・・・ここから先の景色がまたよかったんだよなぁ・・今回はこの辺で・・・

と、言うワケで 『 鉄砲木ノ頭ハイキング山頂編 』でした www 11月中旬だと山頂付近のススキの穂は散ってしまっているので

次回ここへ来るときは 10月かな・・ドライブで一泊して午前中に来ると・・メモしておこう www   つづく・・

 

にほんブログ村 写真ブログへ

鉄砲木ノ頭ハイキング - 前編

f:id:ALNEA:20191129180236j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 不二吉田 / 富士山駅 / 2019.11.16

 

この前の鉄砲木ノ頭ハイキングでは初めて富士急行に乗った・・外見は新しい感じだけど車内は木製の床だったりして可愛い。

ドライブはやめて電車でのんびり行こうと思ったんだけど・・大月で富士急に乗り換えてから混んでて全然座れなかった・・・

 

f:id:ALNEA:20191129180248j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 不二吉田 / 富士山駅 / 2019.11.16

 

到着したのはそのものズバリ『 富士山駅 』です・・丁度折り返し電車が停まっていたので気付かなかったんだけど・・・

バスが来るまで少し時間があったので駅の周囲をブラブラすることにした沼おじさん・・・駅の裏へ回ってみたら・・

 

f:id:ALNEA:20191130131124j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 不二吉田 / 富士山駅周辺 / 2019.11.16

 

惜しみなくど〜んと富士山が見えました www  駅のホームでも赤い電車が停まってなかったらこの景色が見えたんだろう・・

さて、バスが20分くらい遅れてやってきた。この辺の周遊バスはどれも 2、30分の遅れは当たり前みたいな感じだったなぁ。

 

f:id:ALNEA:20191129211438j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

バスを降りたのは『 平野 』停留所・・ここが今回のハイキングのスタート地点。奥に富士山が見えてるけど雲がかかってるね

早朝に家を出たのにもう昼前だ・・電車とバスでのんびりのつもりがスタート地点に来るまでに体力をかなり消耗してしまった

ギュウギュウのバスで立ちっぱなしは一番堪える・・次回は車で来ようと誓う沼おじさん夫婦でした www

 

f:id:ALNEA:20191129180346j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

平野の停留所から歩き出し山が近づいてきた・・この日はまだちょっと暖かかったから歩き出したら上着も脱いでましたね

天気も良かったから青空が染みるね〜  簡単に今回のハイキングコースを説明すると・・
  

f:id:ALNEA:20191129190952j:plain

今回の鉄砲木ノ頭ハイキングルート

 

平野の停留所からひたすらまっすぐ歩いて山に入った。本来は高指山を通るコースなんだけどそこをショートカットして

まっすぐ行ったのでこれといった道標もなく・・道を示すピンクのテープだけを頼りに山道にたどり着いた・・

ちょっと入り口が難しかったけど・・山道に入ってしまえば後は道なりに鉄砲木ノ頭を登り、パノラマ台駐車場を突っ切って

再び森を抜け平野バス停に戻る感じ・・・だいたい一周して4時間くらいのコースかな。

 

f:id:ALNEA:20191129180420j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 平野 / 2019.11.16

 

山に入る前、横に見えた富士山にはまだ重たい雲がかぶっていた・・これから鉄砲木ノ頭の頂上からその姿を眺めたいのに・・

山頂にたどり着くまでにあの雲が消えてくれることを願って・・いざ入山!

 

f:id:ALNEA:20191129180356j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

先ずはこんな山道をひたすら登って行く・・すでに電車とバスで立ち続けて疲れていたのでここは結構ハードだった www

足元の土を見てると、動物の足跡が所々で見られた・・ヒヅメの足跡だったからたぶん鹿かイノシシだろう・・

 

f:id:ALNEA:20191129184550j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

ここでわかりやすく鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) の形を横から見てみよう・・今登っていたのは上の写真の左端の傾斜部分だ・・・

そこを越えると一旦平らな道が現れ嬉しくなるが・・そこはぬか喜びゾーン www 再び長い傾斜を登ると頂上に到着だ。

山の右端半面の色が変わってモサモサしてるよね・・あそこは全部ススキが生えてるんですね・・面白い山 ww

 

f:id:ALNEA:20191129180402j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16

 

さぁ、平坦な道でリフレッシュして最後の登りに入った・・こんな気分の上がる木立のトンネルが現れたらもうすぐ山頂です。

この二度目の登りも最初と同じくらいの勾配だと思うけど、何故かそれほど苦ではなかった・・山頂が近ずいていたからかな

 

f:id:ALNEA:20191129180409j:plain

α7RII / SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Art / 山梨県 山中湖村 / 鉄砲木ノ頭 ( 明神山 ) / 2019.11.16


トンネルのあたりで山の妖精がこちらを見つめていた・・・やっぱりいい感じの山にはかならず人面木があるのだ・・・

もうすぐ山頂だけど、また長くなるので今回はこの辺にしとこう・・今度は『 鉄砲木ノ頭ハイキング山頂編 』です。

渋沢丘陵とかいつもの軽めのハイキングと違って、ここはそこそこな登山って感じだけど山頂からの景色は格別でしたよ ww
 

にほんブログ村 写真ブログへ