ALNEA note

沼おじさんの趣味と興味の世界

屋久島 - 中間集落をぶらぶらしようか

f:id:ALNEA:20210206005450j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

屋久島旅行の最終日・・滞在中奇跡的にずっと晴天だったけど、この日はなんだか巨大で怪しい積乱雲が空に居座っていた・・

でも帰りの船までちょっと時間があったので、初日に外周道路をぐるっと一周した時に一番雰囲気の良かった集落へ向かった。

 

f:id:ALNEA:20210207001949j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

やって来たのは中間 ( なかま ) 集落・・屋久島の町並みや住宅は案外イメージするような南国的な島っぽさはないんだけど・・

中間集落はこんな古い感じの色とりどりの花が咲くうねうねした石垣の小道があったりして、雰囲気が良かったんだよね。

他に気に入った港町もあったけどそこはまた今度お見せしよう・・今日は中間集落をゆっくりぶらぶら見ていこうか www

 

f:id:ALNEA:20210207232619j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / キンチョウ / 2018.9.20

 

早速左手の石垣に気になる植物が・・面白いから撮っておいたんだけど、よく見ると枝先に多肉っぽい萼が開いている。

調べたらやっぱり多肉植物で『 キンチョウ ( 錦蝶 ) 』言うマダガスカル原産の外来種らしいんだよね。寒さに弱い様で・・

 

f:id:ALNEA:20210207232626j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / キンチョウ / 2018.9.20

 

沖縄方面では普通に見られるみたいなんだけど、鹿児島のすぐ下にある屋久島でもこんな感じで普通に自生している様だ。

沖縄でも石垣や屋根の上に生えているそうで、石が熱を蓄えて暖かいとか・・何か都合のいい理由があるんだろうね www

 

f:id:ALNEA:20210206005558j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / マメヅタ / 2018.9.20

 

他にも石垣にはレンズマメみたいな葉っぱの『 マメヅタ 』が沢山生えていた。そうは見えないけどシダ植物だって、可愛い。

 

f:id:ALNEA:20210206005511j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

これは何処でも見られるけど『 百日紅 』の花・・でも中間集落で印象的だったのは庭先に花や熱帯植物が多かった事かな。

それが集落の雰囲気を明るくしている気がした。沼おじさんもそんな花に引き寄せられる様にあちこち徘徊してしまうのだ ww

 

f:id:ALNEA:20210206012626j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

道端に蔦の絡まるいい消火栓を発見。消火栓自体は郊外でよく見るオーソドックスなタイプだけど、蔦の張り付き方がいい ww

 

f:id:ALNEA:20210206005458j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

消火栓の鮮やかな赤を殺す事なく控えめに、それでいてしっかりと主張する蔦の緑・・なかなかレベルの高いコラボで美しい。

沼おじさんは旅先でイカした消火栓景を撮り集めているのだ・・旅の楽しみに密かな収集を取り入れると案外楽しいよ ww

 

f:id:ALNEA:20210206005518j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

その傍らに無人販売所もあった。パパイヤとか売っていたけど、確か船で食べようと思ってみかんを買って帰ったっけな・・

そっと置かれた鹿の頭蓋骨はヤクシカの頭か ww  この中間集落は西部林道の手前にあるから、裏手の山には鹿も多そう。

 

f:id:ALNEA:20210206005539j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間川 / 2018.9.20

 

集落の横を流れる『 中間川 』はすぐ先の海まで続いている。川沿いには立派なガジュマルが幾つも生えているから壮観だ。

 

f:id:ALNEA:20210206012640j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 中間のガジュマル / 2018.9.20

 

その中でも特に有名なのがこの『 中間のガジュマル 』・・フルーツガーデンの入り口に生える奇形の巨大ガジュマルだ。

まるで門の様に口を開けているのが面白いよね。長くなるからこのガジュマルはまた今度、別記事でちゃんとお見せしますね。

屋久島には他にも面白い奇形のガジュマルがあったんだよね、それも紹介してなかったな・・その時に合わせて紹介しよう ww

 

f:id:ALNEA:20210206005623j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間浜 / 2018.9.20

 

さて、中間川の先に広がる海岸はウミガメが産卵に来る砂浜も広がっているんだけど、同時に溶岩の流れた跡も見られた。

屋久島は全体がほぼ山だからね、火山が噴火していた大昔は緑で埋め尽くされた今とはまるで違う景色だったんだろうね・・

 

f:id:ALNEA:20210206005532j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

集落へ話を戻そう、『 中間のガジュマル 』もすごいけど川沿いの名も無きガジュマルたちも相当な見応えがあるんだよね。

この気根の束とか凄いよね、これが地面まで伸びると幹の様に太くなって奇怪な姿になっていくワケだ www

屋久島辺りはガジュマルと『 アコウ 』って言うよく似た木が同居しているから、葉っぱの形を良く見ないと間違えちゃう・・

葉っぱが丸っこいのがガジュマルで、縦長の楕円形だったらアコウという具合。沼おじさんもこの時知らなかったよ ww

 

f:id:ALNEA:20210206005604j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / ローゼル / 2018.9.20

 

さらにぶらぶらしていると畑でこんな不思議な植物が目に付いた・・ホオズキみたいで面白かったので撮っておいたんだけど

調べたら『 ローゼル 』というハイビスカスの仲間なんだって・・この赤いのは蕾の様にも見えるけど、実らしい・・・

 

f:id:ALNEA:20210206005611j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / ローゼル / 2018.9.20

 

白い花も咲いていた・・実はこのローゼルは『 ハイビスカスティー 』の元なんだよね。花ではなくこの赤い実がソレ ww

妻に聞いたら沼おじさんはハイビスカスティーを飲んだ事がある様なんだけど、全然記憶にない ww  でも赤いハーブティー

普通に考えたらハイビスカスの赤い花だと思っちゃうよね・・多分このローゼルハーブティー用に栽培しているんだろうな

 

f:id:ALNEA:20210207233031j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

何かいよいよ雲行きが怪しくなってきた・・でもギリギリまでぶらぶらする沼おじさん。電線にまで実がなってるな ww

ハッキリ見えないけど、多分『 カラスウリ 』の実だろう。これも何処でもみられるけど電線に実を付けてるのは初めて見た。

 

f:id:ALNEA:20210206020625j:plain

E-M5 / M.Zuiko Digital ED 60mm F2.8 Macro / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / カラスウリの花 /  2013.7.28


因みにカラスウリの花はこんな感じで、夜に人知れず開くんだよね。この白いクシャクシャの糸がフワァ〜っと開くんだな。

植物の話ばかりになってしまったけど、ソレくらい植物が印象的な集落だった・・今回はそれをまとめてみたと言うワケだ。

そこで見られる植物からも、なんとなく集落の雰囲気や生活が見えて来るモノだ・・と言うお話でした。今回はこの辺で・・

 

f:id:ALNEA:20210206012633j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 鹿児島県 屋久島町 / 中間 / 2018.9.20

 

次回はもう少し普通に中間集落の雰囲気を見てまわろうかね・・こんなふうに石垣の石と同化した犬と目があったり ww

ベンケイガニがひょっこり現れるうねうねの裏道を歩いたり・・この後もリミットギリギリまで楽しんだ沼おじさんでした。

最近また忙しくなってなかなか更新できないけど、次回もお楽しみに〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

白鬼

f:id:ALNEA:20210203004657j:plain

E-M5 / M.Zuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6 / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / シロオニタケ 幼菌 /  2012.10.16

 

今日は・・ってもう昨日か・・節分だったので通勤途中の魚屋さんで予約していた恵方巻きを食べてお豆も撒きました ww

なんか節分っぽい写真がないかと思って探したんだけど・・もうコレでいいや・・鬼の棍棒みたいなトゲトゲのキノコ。

この白いキノコは『 シロオニタケ 』の幼菌・・最初はこんなふうにトゲトゲの雪だるまみたいな形をしていて可愛いの

 

f:id:ALNEA:20210203004643j:plain

E-M5 / M.Zuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6 / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / シロオニタケ 成菌 /  2012.10.16

 

でも成長するとこんなにバ〜ンとでっかくなるんだよね ww  大きさがわかりにくいけどコレで傘が 20cm 以上あるんだよ。

森の中でこんなキノコがボコボコ生えている姿はなかなか面白い。初めて見たときはほんとビックリしたなぁ・・

 

f:id:ALNEA:20210203010909j:plain

E-M5 / M.Zuiko Digital ED 60mm F2.8 Macro / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / シロオニタケ 成菌 /  2012.10.16


成長してすぐの頃は裏側も幕で覆われている。これはそのうち破れて剥がれ落ちるけど、この状態を見ると作り物みたいね。

と、言うワケで節分に便乗して無理やり面白キノコネタをぶっ込む沼おじさんでした ww  今日はさらっと、それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

奥多摩の要塞

f:id:ALNEA:20210201232750j:plain

iPhone 4 / 東京都 西多摩郡 奥多摩町 氷川 / 氷川工場 / 2010.9.13

 

もう10年も前の事だが、友人とよく奥多摩方面へドライブしていた・・そんな折、奥多摩駅のすぐ近くだったと思うけど

こんなイカした巨大工場と対面した・・と言うか、これを見たくてワザワザ出向いたワケだ・・工場大好きだからね www

 

f:id:ALNEA:20210201232802j:plain

iPhone 4 / 東京都 西多摩郡 奥多摩町 氷川 / 氷川工場 / 2010.9.13

 

色んな場所に作業ブースが張り出す様にくっ付いてて面白いんだよな、窓や柵のサイズを見ればその巨大さが分かるだろう。

ここは奥多摩工業の『 氷川工場 ( ひかわ ) 』石灰石の加工をする工場みたいで、良く見るコンクリート工場とは趣が全然違う

 

f:id:ALNEA:20210201232757j:plain

iPhone 4 / 東京都 西多摩郡 奥多摩町 氷川 / 氷川工場 / 2010.9.13

 

クロスした石灰の通路や細かい配管が一面を覆う外壁は H・R・ギーガー のデザインじゃないかと思ってしまう沼おじさん ww

この頃は確か学研『 大人の科学 』付録の二眼レフトイカメラで遊んでいたから、スマホでもおさえで撮っておいたんだよね。

工場はやっぱり細部の緻密さをしっかり写したい・・できる事ならもう一度行ってちゃんと撮りたいなぁと思っている工場だ。

 

にほんブログ村 写真ブログへ

伊豆大島の旅『 波知加麻神社 』の素敵な参道

f:id:ALNEA:20210128235108j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 / 2020.7.9

 

今日は伊豆大島をぶらぶらして、とっても雰囲気の良かった神社を紹介しましょうね。前回の『 切通し 』と同じ泉津エリア。

 

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 2020.7.11

 

一周道路から脇道に入ると直ぐ青い鳥居が見えてくる、その奥の杉林は『 波知加麻神社 ( はじかまじんじゃ ) 』の参道だ・・

 

f:id:ALNEA:20210128235155j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 / 2020.7.9

 

さて何が良かったかって、この杉林の参道の雰囲気がとても良かったんだよね・・杉林の周囲は泉津集落の細い道路にぐるり

囲まれており、外から見る分にはただの杉林・・でも一歩鳥居をくぐればそこは特別な空気の漂う異世界のように感じるだろう

 

f:id:ALNEA:20210126003341j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

鳥居から真っ直ぐ伸びる苔むした参道・・木漏れ日が点々と差し込み、スポットライトを浴びた苔が色鮮やかに青々と輝く・・

宿にあった雑誌にこの先にある社殿周りの写真が載っていて、いいなと思って来てみたんだけど・・参道も素敵やん www

 

f:id:ALNEA:20210126003241j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

頭上高くそびえ立つ杉の木、どうしてもつい見上げてしまう・・この日も午後から雨だったけど、この時だけ青空も見えた。

大きな夏の雲が流れ参道の中の光はふわふわと揺らめく・・それでも参道は一定の明るさを保っているのだ・・・

上はご覧の通り杉の葉で閉じているけど、この杉林は道路で囲まれているから安定した横日を取り入れる事が出来るワケだ。

 

f:id:ALNEA:20210126003256j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

陽が少し陰った様子。こう言った変化を楽しみながらゆっくり歩いていった・・木の根元に若木が生えているのが可愛いね。

嬉しくなって全然前に進まない沼おじさん・・流石に妻が先へ進みたそうなのでもう行こう・・もう一枚撮ってから・・ww

 

f:id:ALNEA:20210126003313j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

また陽が強くなった来たね・・光で雰囲気がぐっと変わるのがいい。霞がかった日ならどんなだろうとか考えちゃうなぁ・・

木曽で檜林の中を歩いた時も凄く不思議な感じがしたけど、やっぱり周囲に一種類の木しか生えてない空間って面白いな ww

 

f:id:ALNEA:20210126003251j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

奥へ進んで行くと杉に混じって別の種類の古木が混じり始めた・・確かこの辺、杉林の途中に石祠 ( せきし ) があった気がする

 

f:id:ALNEA:20210126003318j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 参道 / 2020.7.9

 

上り坂に差し掛かると道が暗くなって来た・・雑木林になったんだね、何かを隠す様に低木の葉が密に折り重なっているのだ

 

f:id:ALNEA:20210126003346j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 境内 / 2020.7.9


薄暗い坂を登って行くと、奥に剥き出しの水盤がポツンと置かれている。境内に入ったようだ・・暗いけど悪い気はしないな

何て言うか、陰気な空気じゃなくてむしろ暖かい雰囲気・・夏だったしね逆光に透ける鮮やかな緑に包まれてたからかも ww

 

f:id:ALNEA:20210128195723j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 境内 / 2020.7.9

 

境内に生える古木は何とも奇妙な容姿をしたモノが多く、執拗に管理し過ぎない感じが独特な雰囲気を創り出している気がする

 

f:id:ALNEA:20210126003329j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 境内 / 2020.7.9

 

少し横を見ると小さな社殿が見えてきたね、確かこの境内エリアだけ丘になっていて周りはグルっと谷に囲まれていたっけな。

参道も良かったけど境内の雰囲気も凄く気に入ってしまった・・特に何も調べずに来たけど、コレは参拝せずには居られない。

 

f:id:ALNEA:20210126003246j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 / 2020.7.9

 

ひっそりと佇む『 波知加麻神社 』の拝殿を、一面の緑が優しく包み込んでいるかの様・・・素敵だなぁ、来て良かった ww

長くなるので今回はここまでにしておこう・・まだ写真もあるし、次回はこの境内をもうちょっと見て行こうかね・・・

 

続きは後編で、それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

うなり島で阿寺ブルーを満喫 〜 阿寺渓谷遊歩道を歩く#5

f:id:ALNEA:20210123123047j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

今日は阿寺渓谷遊歩道のハイキングコースの続き・・前回『 うなり島 』に到着する所まで書いて満足して忘れてましたわ ww

うなり島はこのハイキングコースへ来たならば絶対に立ち寄ったほうがいい場所。気持ち良く阿寺ブルーを満喫できるからね。

今日はそんな『 うなり島 』エリアをじっくり見て行こう・・前もって言っておくとここは全然『 島 』ではないよ www

 

f:id:ALNEA:20210123123040j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

なんで島って付くのか分からないけど、実際は大きめの石がゴロゴロ転がる河原だね・・でもここは渓谷だから河原は貴重。

今まで川まで降りられる場所はいくつかあったけど、こんなにゆったりのんびり寛げる河原は他になかったんだよね。

散策の最後に河原で一休みしながら濃厚なブルーの川を存分に味わって帰れるんだから、ホント最高の場所だったよ www

 

f:id:ALNEA:20210123015624j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

川岸の張り出した丸い岩壁に川の流れがぶつかって川幅が広がり、そのカーブの内側は水流にえぐられて深くなっているのね。

 

f:id:ALNEA:20210123153723j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

コレが『 阿寺ブルー 』に素敵なグラデーションをプラスしてくれている・・地形も平坦なので流れが穏やかで波紋が少ない。

天気は曇っていたけど、広い河原なので光もよく入る・・阿寺ブルーを満喫する為の様々な好条件が揃っているんだろう ww

 

f:id:ALNEA:20210123154136j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

いや、ホント綺麗すぎて嘘みたいだよね ww  この美しい阿寺ブルーを眺めながら『 うなり島 』の名前の由来の話を・・・

昔、駆け落ちしてこの地に隠れ住んでいた男女が悲しい末路を辿り、川が増水した夜に悲痛なうなり声が聞こえて来るという。

なんか、思ってたんとちゃう ww  こんなに綺麗な場所なのにそんな怖い感じなのか・・それより島ってなんなの ww

まぁいいや、名前なんて大体その場所の危険を示したりするものだからね、増水すればここも危ない場所なんだろうな・・

 

f:id:ALNEA:20210123015608j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

手を入れたらすぐに石を掴めそうに見えるけど、実際はそこそこ深い・・透明度がめちゃ高いから深さも惑わされるね ww

この日は天気はイマイチだったけど、数日前から雨が全然降ってなかったお陰で川は最高にクリアな状態だったと思う。

せっかく晴れていても前日が大雨なら川が濁ってしまうからね・・曇っていても水がクリアなら最高に綺麗なブルーでした。

 

f:id:ALNEA:20210124000919j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

下流の方を見渡すと再び傾斜が付いて大きな岩がゴロゴロし始める・・うなり島エリアは丸い岩壁を囲む池の様な雰囲気かな

阿寺ブルーは当然素晴らしいんだけど、阿寺川を取り囲む紅葉し色付いた木々もとても綺麗で気分を上げてくれたっけ・・

遊歩道を歩いて来て最後まで喜びをプラスし続けてくれるんだから、ホントいいコースだなと思う沼おじさんです www

 

f:id:ALNEA:20210123015619j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

下流の方へやってきた、ここから流れが複雑になって波紋が多くなるからブルーは分かりづらくなるね・・でも紅葉が綺麗だ。

 

f:id:ALNEA:20210123015630j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

今まで林道の中を歩いてきたから、広い河原へ出て周りの景色を新たな気持ちで眺めることができる。そう言うの好きだな ww

それって案外意識しないと難しいと思うけど、思い返すとこのコースは自然と気持ちを切り替えてくれた様に思うな・・・

 

f:id:ALNEA:20210123015647j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

うなり島はほぼコースの最後の場所にあるんだけど、そんなモンだから妻も沼おじさんも二人して変に元気になっちゃって・・

あそこ綺麗だなと思ったらゴロゴロする岩場を苦にもせず、あちこち歩き回ったり登ったりして写真撮ってたなぁ ww

 

f:id:ALNEA:20210123015703j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

倒木に変わった植物があった・・最初は杉の枝でも落ちているのかと思ったけど、やたら青々としてるのでよく見ると・・

 

f:id:ALNEA:20210123015658j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / ヒカゲノカズラ / 2020.11.1

 

あら、蔓になってる・・これは『 ヒカゲノカズラ 』というシダ植物。地域によっては正月飾りに使われたりもするんだって。

発色がいいからそんな使い方もなんとなく分かるな・・川辺には色んな苔やシダが生えてるから足元をよく見てみるといい ww

 

f:id:ALNEA:20210123015641j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

少し高い岩場に登ってみた・・さっきとたいして変わらないけど川の流れが少し見える様になった、色々試す楽しみ www

 

f:id:ALNEA:20210123015708j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

植物だけじゃなく河原の石もよく見ると面白い・・川の流れに削られて現れる模様、川とか海に行くと面白い石をよく探す。

 

f:id:ALNEA:20210123015652j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1

 

今回沼おじさんのイチオシ石はコレ ww  中央に苔が張ってる割れた岩。真ん中の成分が違うのかな、保水し易いとかね・・

小さい面白石だったら拾って帰ったりするけど、今回は岩だったので撮影だけだ ww  でも妻なんて拳より大きな白い丸石を

拾って嬉しそうにバックに入れていた・・そんなデカい石どうするつもりか知らないが相当ウカれている様子だった www

 

f:id:ALNEA:20210123153728j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1


と言うワケで、うなり島で美しい阿寺ブルーを堪能してテンションが上がり過ぎて、元気になってしまったというお話でした。

もっと若い頃はこんなに楽しめなかった気がする、一体なにが変わったんだろうなぁ・・まぁ、いいや・・・

なぜ島なのか分からないけど、とてもいい場所だったのでこのコースへ来たら『 うなり島 』は絶対寄った方がいいね ww

あとは駐車場の方へ戻って行く感じだけど、そこでもいいポイントがあったのでもうちょっと続きます・・それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

塀の上の野良ニャンズ

f:id:ALNEA:20210117164519j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19

 

さて、今日はいつもの駐車場でチェックしている塀の上の野良猫写真が溜まって来たので、まとめて見て行きなさいよ ww

 

f:id:ALNEA:20210117164524j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19

 

この白猫は前回お見せした塀の上の猫ね・・ヤツデの葉っぱに包まれてウトウトしていた ww  その記事を書いた翌日・・・

 

f:id:ALNEA:20210117164531j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 江東区 / 2020.9.27

 

また塀の上に別の野良がスタンバッておりました・・塀の上に座ってる写真が撮りたいなぁとか言ってたらホントにいた ww

コイツもこの駐車場ではレギュラー野良で、この裏にある小さな駐車場でもよく寝転がっている。この塀はその通り道なのだ。

トタンの壁の補強に斜めに付けられた木の柱があるじゃない・・そこを登って塀の上に上がっていくのを見たことがある・・

 

で・・今年に入って、散歩がてら駐車場の前を通ると・・・

 

f:id:ALNEA:20210118000417j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2021.1.3

 

ふっ、増えとる・・二匹でいるパターンは初めて ww  両脇のヤツデにも花がついた、同じ場所でも地味に変化があるモノだ。

 

f:id:ALNEA:20210118235538j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2021.1.3

 

白猫の腕の組み方が哀愁を誘う ww  あれ?・・さっきの二匹かと思いきや、よく見ると後ろの三毛はまた別の野良だな・・

毛も短いし、マズルにホクロがあるね・・コイツも昔から良く見る常連野良だ。昔からずっと一緒だから家族かもな ww

 

f:id:ALNEA:20210118235533j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2021.1.3

 

そんな事を思いながらしげしげと眺る沼おじさんに、顔を見合わせウンザリした様子の野良ニャンたちだった www

 

f:id:ALNEA:20210118235544j:plain

α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2021.1.3

 

いい加減にしとけよ、と睨む顔も一緒だ・・やっぱ仲良さそうだな www  模様は違うけど何か顔つきが似てるんだよな。

何気にマズルのホクロも一緒だね ww  あまりジロジロ見てると怒って何処かへ行ってしまうのでこのくらいにしておこう・・

昔と比べるとこの駐車場に集まる野良ニャンズは少なくなったけど、隙あらばまたチェックして行きたい沼おじさんです ww

 

にほんブログ村 写真ブログへ

チェコの列車旅 #2 〜 プラハへ向かう沼おじさん

f:id:ALNEA:20210114003211j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 2018.5.29

 

今日はチェコ鉄道シリーズの続き・・『 クトナー・ホラ本駅 』でプラハ行きの列車が来るまで機関車を愛でる沼おじさん。

チェコ鉄道は『 チェスケー・ドラーヒ 』と言う名前で、ここで使われる車両には頭文字の『 CD 』マークが付いている。

 

f:id:ALNEA:20210114003206j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 708系ディーゼル機関車 / 2018.5.29


これはクトナー・ホラ到着日に見た『 708系機関車 』・・これはディーゼル機関車かな、青と赤のツートンカラーが可愛い。

車両的には奥の方がフロントでボックス部分が長く煙突も付いている。でもこう言うのは進行方向はどっちでもいいんだろうな

f:id:ALNEA:20201223001826j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 2018.5.30

 

この赤い貨車とも相性が良さそう・・ここから翌日、プラハへの出発日。この日も線路の両脇に貨物列車が停まっていた・・

ホームでプラハ行きの電車を待っていると、前回の記事で沢山の車を積んでやって来た貨物の機関車部分が折り返して来たよ。

 

f:id:ALNEA:20210114003218j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 2018.5.30

 

丸っこくて何とも可愛いシルエットの『 122型電気機関車 』・・こんなに可愛いのに貨物専用の機関車なのかなぁ・・・

ネットで検索しても貨車を引いてる写真しか出てこない、見た目は客車でも引っ張ってそうなレトロな電車スタイルなのにね

その後ろからは先程の『 708系ディーゼル機関車 』に作業員がヤッターマンスタイルでぶら下がって付いて来る www

 

f:id:ALNEA:20210114003844j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 122型電気機関車 / 2018.5.30

 

一旦通り過ぎて行った『 122型 』は更に折り返し隣の線路に戻って来た。別の貨物を連結してまた来た道を戻って行く様だ。

ディーゼル機関車の方はこの駅で貨車を繋いだり、補助作業をするための専属車両なのかもね・・そんな様子を眺めていると

 

f:id:ALNEA:20210114003717j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 2018.5.30

 

地元の爺ちゃんかな、いつの間にか隣のベンチに座っていた。ヨーロッパの味わい深い爺さんの顔、案外ジーンズが若々しい。

そう言えばチェコの高齢者は目つきの怖い人が多かった・・英語で話しかけると機嫌が悪くなるから尚更怖かったなぁ ww

さて、すっからかんだったホームにも電車の利用者がチラホラ集まりだしていた。もうすぐ電車が来そうだな・・・

 

f:id:ALNEA:20210114003722j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 2018.5.30

 

駅員さんも反対ホームの駅舎から走ってやって来る・・前回も書いたけどホームの移動に線路を横断するのは新鮮だったよ ww

よ〜し、そろそろ出発の準備をするかとベンチから立ち上がる沼おじさん・・どんな電車が来るのかなぁと待っていると・・

 

f:id:ALNEA:20210114003728j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / クトナー・ホラ本駅 / 362型電気機関車 / 2018.5.30

 

あれ?また貨物列車が来た・・と思ったらコレが客車でした ww  コレこそ貨物でも引いてそうな無骨な出で立ちだけどね。

インターシティ 』と言う都市間特急列車。大陸だから『 ユーロシティ 』と言う国際列車とか色々なラインがあるみたい。

この『 362型電気機関車 』は最高速度が140km 出るそうだから『 あずさ 』とか『 ロマンスカー 』みたいなもんか・・

確かクトナーホラからプラハまでは1時間ちょっとで乗り換えもせず行けた気がする・・でも乗る電車を間違えたようだ・・

 

f:id:ALNEA:20210115222426j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / チェスケー・ドラーヒの切符

 

プラハ行きはプラハ行きだったんだけど、買った切符のルートと乗った電車のルートはちょっと違ったみたいなんだよね ww

左が最初に買った切符で右上に『 Km 73 』って書いてあるね、つまり『 73km 』って事で、これはプラハ本駅までの距離。

で、右のヤツは車内で車掌さんの切符拝見の時に追加料金を払ったレシート。その右上には『 84km 』と書いてあるでしょ・・

この差 11km分の差額を払ったワケ・・60歳くらいの車掌さんはチェコ語しか喋れず何を言ってるのかサッパリだった ww

 

f:id:ALNEA:20210115004017j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ近辺 / 電車の車窓から / 2018.5.30

 

まぁ、レシートにも『 Praha hl.n. ( プラハ本駅 ) 』って書いてあるしこのまま乗ってれば着くっしょ・・多分・・・

途中、電車の車窓から見えたどこかの駅施設・・貨物の搬入口かな、壁の色味がいい感じだったんだけど落書きだらけ・・

この時は田舎だからかなと思ってたけど、街全体が世界遺産っていうプラハの街も結構なものだった・・www

 

f:id:ALNEA:20210115004012j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ近辺 / 電車の車窓から / 2018.5.30


風になびく草原にポツンと佇む古いお家・・いつも走る電車の窓から見える景色っていつも後ろ髪引かれるんだよね ww 

ここでぶらり途中下車したいって思っても海外だとなかなかそうも行かないからね・・広大な麦畑とかぶらぶらしかったなぁ

呑気に景色を眺めながらプラハ本駅到着を待つ沼おじさん・・しかし到着した駅はなぜか『 プラハ・マサリク駅 』だった ww

 

f:id:ALNEA:20210117000819j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / チェコ / プラハ / プラハ・マサリク駅前 / 2018.5.30

 

そもそも終点が違った・・ここから本駅は歩いてもいけるくらい近い・・到着した時は間違いにも気づいてなかったかもね・・

あまり覚えてないが・・外に出て地図を見てアレ?ってなったハズだ ww  まぁ、でも・・もはやプラハ到着、問題なし ww

と言うワケで、クトナー・ホラを出発し電車を間違えるも無事プラハに辿りつけた沼おじさんでした www

ホント変な所に連れて行かれなくて良かった ww  到着した時は荷物もあったし早く街に出たかったので駅の写真は少ない・・

でもせっかくだから次回はプラハの駅の様子もお見せしましょうね、それでは〜  つづく。

 

にほんブログ村 写真ブログへ