ALNEA note

沼おじさんの趣味と興味の世界

80年代のデジタルウォッチ『 SEIKO RC-1000 』

f:id:ALNEA:20210619185449j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.16

 

しばらく前からコレクションケースの中で表示の消えていたデジタルウォッチがあった・・電池交換ついでに紹介しよう ww

これは1984年にセイコーから発売された『 腕ターミナル RC-1000 』と言うデジタルウォッチ・・お気に入りの一品。

以前『 ボイスノート 』と言う録音機能付きのデジタルウォッチを紹介したけど、コイツもイカした腕時計なんだよね・・

84年は『 腕コン 』の年。セイコーエプソンからコンピューター内蔵の腕時計が発売された年なんですね、これはその一つ。

エプソンのヤツは割とコンピューターだったらしいけど、コイツは PC接続でデータ入力して、それを表示できるってだけ・・

だから『 腕ターミナル 』と言うワケだ・・・まぁ、80年代のスマートウォッチ的なモノと思ってやって下さい ww 

 

f:id:ALNEA:20210619185438j:plain
f:id:ALNEA:20210619185432j:plain
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.16

 

さて、電池交換作業を今後の備忘録として書いておこう・・主に自分の為だが、同じ趣味をもつ誰かの役に立つ事もあるだろう

裏蓋は4つのネジを外すタイプだから簡単で良い。蓋を開けると、さらに電池抑えのパーツが2つのネジで固定されている。

このネジは非常に小さいので無くさないように・・上下に2つある金色のバネも逆さにしたりするとポロっと無くしがちだ ww

 

f:id:ALNEA:20210619185427j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.16

 

 RC-1000の電池は『 BR2325 』というリチウム電池。この電池は普通の電気屋、コンビニ、スーパーではまず売っていない。

店に行って探すより、ネットで買ったほうが早いだろうね ww  後は電池を入れ替えればいいだけだ・・でも・・

電池を入れて完了というワケではない。リセットしないと起動しないのね、裏蓋にご丁寧にリセット方法が書いてあった ww

 

f:id:ALNEA:20210619185443j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.16

 

表の6つのボタンの内、上段の3つのボタンと下段の真ん中のボタン、計4つのボタンを同時に3秒以上押せば再起動する。

ボタンの間隔が狭いのでおじさんの指ではギリギリだ。ビィ〜っと起動音が鳴って『 80年 』と表示された時は感動した ww

液晶をよく見て欲しいんだけど、普通の液晶文字ではなくて一文字が 5x7のドットマトリックスになっているのも面白いよね。

 

f:id:ALNEA:20210619185500j:plain

SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / Interconnecting Cable & Data Transmission Software

 

付属品にはPC接続ケーブルの『 Interconnecting Cable  』と データ管理ソフト『 Data Transmission Software 』が入っていた

80年代のデジタルウォッチがこの 2021年に稼働しているんだから凄いよなぁ・・とりあえずケーブルを繋いでみるか・・・

 

f:id:ALNEA:20210619185506j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.17

 

本体の左側面に接続端子があるので、そこに接続ケーブルのソケットを装着。続いてケーブル反対側のコネクターをPCに接・・

 

f:id:ALNEA:20210619185511j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.17

 

あれぇ?・・挿さんねぇな・・なんでぇ?・・25ピンコネクターくらい挿さるだろうがよぅ、これだから Mac は・・・

しょうがないから管理ソフトを先にインストールするか・・・ えぇっと、ソフトソフトっと・・

 

f:id:ALNEA:20210619185517j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.17

 

あぁぁれえぇぇ〜?? 全然入んねぇ・・おいおい、21世紀だぞ! フロッピーくらい読めよぉ、どうなってんだまったく!!

と言うワケで何故か PCと接続もソフトの読み込みも出来ないので、残念ですが RC-1000 の性能をお見せする事が出来ません。

 

f:id:ALNEA:20210619185455j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / SEIKO WRIST TERMINAL RC-1000 / 2021.6.17

 

まぁ、電池交換出来たからいいか・・で、日付を合わせようとして重大な事実に気がついた沼おじさんだった・・年号見て・・

この『 RC-1000 』は日付に年号も表示されるんだけど・・『 1980〜2020年 』までしかサポートされていないんだよね・・

2020年まで行って次のボタン押したら、1980年に戻ってしまった・・去年から電池切れてたから初めて気が付きました ww

なんでそこに制限を付けるのか・・まぁ、しゃぁない・・沼おじさんは『 1981年 』からやり直すことにします! 以上っ!

 

にほんブログ村 写真ブログへ

イカした工場景

f:id:ALNEA:20210616002752j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 神奈川県 鎌倉市 大町 / 2021.4.24

 

鎌倉駅から材木座方面へぶらぶらしている途中、通りで小さな自動車修理工場のガレージに心奪われる沼おじさんだった ww

ぼんやりと淡い光が充満するガレージのなか、ささやかな天窓から差し込む光が中央の神棚を浮かび上がらせていたのだ・・

小さなガレージだから車一台しか入らないだろう・・道具類は壁際に綺麗に整頓されていた、工場も作業員の人柄が出るね。

ゴチャゴチャ混沌としているようで、作業員なりの整頓がなされている工場の景色がグッとくるんだよね・・・ホント。

父親の鉄工所で遊び育った沼おじさんは町工場のシャッターが開いていると嬉しくてついつい覗いてしまうのでした www

 

にほんブログ村 写真ブログへ

アナザーサイド

f:id:ALNEA:20210527001804j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 愛知県 / 2014.8.15

 

深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている、と言うけど・・闇の中で光を見る時、自身もまた光に照らされていると知る。

 

さて、書きたいネタは沢山あるんだけど・・最近また忙しくなってしまったのでなかなか更新できないんだよね・・・

どの道、長モノを書こうとするとズルズルいってしまうので、こんな単発モノをちょくちょく更新できればと思っています ww

どうなるか分からないけど、無理せずやっていこうかな・・自分に甘い沼おじさんです ww  それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

『 光の教会 』クトナー・ホラの聖母マリア大聖堂

f:id:ALNEA:20210606015832j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / チェコ クトナー・ホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

今日はチェコ・中央ボヘミア州にある都市クトナー・ホラの『 聖母マリア大聖堂 』の中をぶらぶらしましょうかね・・・

都市と言ってもこの辺りは郊外というか、かつて銀鉱山で栄えた旧市街から歩いて3、40分ほど離れた場所にある田舎町だ。

 

f:id:ALNEA:20210605113609j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.29

 

このセドレツ地区はホントのんびりした感じで他に何もない町なんだけど、そんな雰囲気とは不釣り合いな程立派な教会だ ww

プラハの『 聖ヴィート大聖堂 』もそうだけど、建物を上から見ると十字架の形をしている。大聖堂ってそういうものなのかな

前回は入り口の彫刻のことだけ書いて終わってしまったので・・今回はちゃんと中に入りましょうね・・・ www

 

f:id:ALNEA:20200503004841j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.29

 

入場にはチケットがいるんだけど、このすぐ近くの『 墓地教会 ( セドレツ納骨堂 ) 』と共通チケットを買っていた沼おじさん。

個別チケットがあったみたいなんだけど・・納骨堂で良く分からずに買わされたチケットがそんなチケットだったのだ ww

もしそのチケットを買ってなかったら入らなかったかもしれないが・・他とは全然雰囲気が違って教会巡りに幅が出た気がする

さて、この大聖堂は『 光の教会 』と呼ばれている・・建物全面の巨大な窓を見てもらえばなんとなくその理由も分かるね ww

 

f:id:ALNEA:20210605115423j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

ただ想像と違っていた部分は、いわゆるステンドグラスは無くて、窓の縁にさりげなくカラーが添えられていただけだった。

光がぶっ飛ばないように撮らないと窓の模様が見えなくなっちゃうので、実際はもっと明るかったと思います ww  多分・・

必要以上の色を排除して一面を覆うクリーム色の内壁を際立たせているんだろう。それが『 光の教会 』と言われる由縁かな。

 

f:id:ALNEA:20210606005930j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

だからチェコで見た他のゴリゴリの石造り巨大教会やゴテゴテ装飾の教会とは違って、もの凄くシンプルな出で立ちだった。

でもシンプルと言っても、長い直線と控えめな曲線を巧みに組み合わせ自然と受け入れられる飽きのこない複雑さを有している

一面のクリーム色の中に、ここぞと置かれた装飾品や絵画がもその存在感が際立つ。これは主祭壇の脇だったかな・・

 

f:id:ALNEA:20210605113734j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

側廊の壁際には聖人の彫像なんかが並んでいたり、こんな木彫りのオブジェが置かれていた・・何なのかは分からないが ww

 

f:id:ALNEA:20210605113615j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

椅子もふんだんに手彫りの彫刻が施されていた。この教会は旧市街聖バルバラ教会とセットで世界遺産に登録されている。

歴史も古く元は 1300年ごろにこの場所に最初の教会が建てられた様だが、1421年に『 フス戦争 』で焼け落ちてしまった・・

その後2世紀もの間、廃墟のままだったけど 1700年頃に現在の『 バロックゴシック様式 』の教会として再建された様だ。

 

f:id:ALNEA:20210605113622j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

なんか最古のバロックゴシック建築の一例って書いてあった・・何も知らなかったけど結構重要な建築物だったんだな ww

内装が綺麗なクリーム一色でシンプルだから新しくも感じるけど、細部を見れば深い歴史のある教会なんだなと感じるね。

 

f:id:ALNEA:20210610232259j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

朝早かったので沼おじさん夫婦以外に観光客らしき人は一人いただけ。ここは側廊かな、人が居るとスケール感も分かるよね

海外旅行となるとスケジュールとか色々あるだろうけど、やっぱり実際入ってみないと外観からは想像できない景色があるなぁ

 

f:id:ALNEA:20210606015838j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

左側の側廊にあった副祭壇・・副祭壇って言うのかどうかは怪しいが・・赤ちゃんキリストの絵画が飾られた祭壇のようだ。

もう一つ同じ様な副祭壇が反対側の側廊の端っこにもあった。でも、よく見たら構成が違っていた・・・
 

f:id:ALNEA:20210605113632j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

こちらはマリア像の祭壇だね。とても美しい祭壇だったので、よく見ようと近づいたら中央のマリア様に明かりが灯った。

個人的に教会に来た時なんかはこう言うミニ祭壇でお祈りとか懺悔するのかね・・でもなんで副祭壇が二つあるんだろう・・

神社みたいに参拝する順番とかあるのかしら・・そんな作法は全然知らない沼おじさんは、ただただ造形美に唸るのみだ ww

 

f:id:ALNEA:20210605113718j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

頭上を見上げれば、ドーム状の天井に壁画が描かれている。側廊の天井はこんなドームがずらっと並んぶ構成になっていた。

でもこんな壁画が描かれているのは装飾品が置かれた一部の天井だけだ。下の方はシンプルな直線が多いんだけど・・

上の方へ行くほど柱から伸びるアーチが結びついて、幾何学的な模様を描いているのも見ていて飽きがこないんだよね ww

 

f:id:ALNEA:20210605113746j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30


光の教会といっても、暗めに撮影しても凄くいい感じに仕上がる。壁一面クリーム色だから面の陰影が凄く引き立つんだよね。

だからモノクロとの相性も凄くいい。今回は全体レビューだからモノクロはやめたけど、単体だったらモノクロにするね ww

 

f:id:ALNEA:20210606015844j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

柱に埋め込まれていた何かのプレート・・パッと見で読むのを諦めさせる感じの文字だ・・チェコ語だったら尚更読めない ww

 

f:id:ALNEA:20210605235651j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

通路脇の壁に設置されたイカしたベル。紐を引くと五色の音色が鳴り響くのかな・・細かいところまで凝ってるよね ww

鳴らしてみたかったけど怒られそうなのでやめた・・納骨堂と違って、ここの受付のおばさんは凄く真面目そうだったからね

 

f:id:ALNEA:20210606011850j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

そして主祭壇、メインの置物は派手派手しくもないのにちゃんと見るべきものが映えるね・・祭壇横にまわってみよう・・

 

f:id:ALNEA:20210605113708j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

この置物好きだったなぁ、造形が素敵。聖母マリア教会だからマリア様が主役だね、クリーム色の壁と色味も調和している。

 

f:id:ALNEA:20210606004541j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

天井に壁画がある所が主祭壇の真上。建物が十字架の形だからそのクロス部分ね。縦の線が身廊で横の線が『 翼廊 ( 袖廊 ) 』

その右翼廊の二階にはパイプオルガンが設置されていた。この教会は二階に上がる事ができるんだよね・・・

 

f:id:ALNEA:20210606005925j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30

 

ヴェレフラトと言う町の聖母マリア教会で、初めてパイプオルガンの演奏を聴く事が出来たんだけど・・凄い迫力だったよ ww

二階に上がる階段はこの反対側、左翼廊にあった。この階段がまた超絶美しい漆喰塗りの螺旋階段だったんだよね・・・

 

f:id:ALNEA:20210605113552j:plain

α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ / クトナーホラ セドレツ地区 / 聖母マリア大聖堂 / 2018.5.30



ホントまん丸の渦でしょ、個人的には下から見た方が好きだったけどね。上から見下ろしてもアンモナイトみたいで美しい ww

長くなるので今回はこのくらいにしておこうかね・・次回は二階の様子をみていこうと思います屋根裏とか入れるんだよ。

と言うワケで、クトナー・ホラの『 聖母マリア大聖堂 』へ行った時のお話でした〜  続きはまた今度。それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

吹き抜け

f:id:ALNEA:20210527001753j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 愛知県 / 2014.8.15

 

下段・・未知の領域に足を踏み入れる。期待を膨らませ、或いは不安にかられ恐怖に囚われるかもしれない・・だが進もう。 

 

f:id:ALNEA:20210528095525j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 愛知県 / 2014.8.15

 

中段・・吹き抜けは不思議な空間だ、過去と未来が共存する。全て分かったような気にもなるが・・殆ど何も見えてはいない。

 

f:id:ALNEA:20210527001758j:plain

RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 愛知県 / 2014.8.15

 

上段・・過去の道のりを俯瞰する。期待に裏切られ失望し、予想外の出会いに喜びを見出す。その道を歩んできた確かな記憶が

この空間を埋めている・・望むと望まざるとにかかわらず、目の前には常に道がある・・少し休んだらまた進んでみようか ww

  

にほんブログ村 写真ブログへ

ナイアガラフォールズの玄関口をぶらぶら

f:id:ALNEA:20210522004705j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / ( レンガの建物 ) VIAレール・カナダステーション / 2019.9.27

 

ここは『 ナイアガラフォールズ 』の玄関口、正面に見えている赤煉瓦の建物は『 VIAレール・カナダステーション 』だ。

手前にはバス・ターミナルの看板もあるね、日本からナイアガラへ行く場合、トロント経由で鉄道かバスで行く事になる。

 

f:id:ALNEA:20210522004710j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27

 

GOトレイン、VIA鉄道、長距離バス、どれを選んでも到着する場所はココだ。沼おじさんはトロントからバスで来ました。

 

f:id:ALNEA:20210522004652j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27

 

左の建物がバスステーションね、向かいにはレストランなどあったけどやってるのかやってないのかよく分からない感じ。

でも玄関口だけあって駅周辺はとても綺麗に管理されていた。明るく雰囲気はいいんだけど、若干寂れた空気が漂う ww

まぁ、ナイアガラの滝がある観光市街地までは少し距離があるからね。一旦、市街へ場所を移そう・・・

 

f:id:ALNEA:20210522004550j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / シェラトン・オン・ザ・フォールズ前 / 2019.9.27


ここは『 レインボーブリッジ 』の近く。カジノリゾートエリア、シェラトンホテルの前に『 WEGO 』と書かれた看板がある。

さっきのバスステーション前にもあったけど、これは『 WEGO 』というシャトルバスの停留所だ。市バスみたいなモノ。

 

f:id:ALNEA:20210522004545j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / WEGOバス / 2019.9.27

 

このバスで市街まで来れるんだけど、沼おじさんは町の様子も見たかったので、ぶらぶら写真を撮りながら歩いて行った。

でも帰りは時間も無かったんで市街地から『 WEGOバス 』で最初のバスターミナルまで戻ってきたんだよね・・・

 

f:id:ALNEA:20210522004556j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / WEGO48時間パス / 2019.9.27


ホテルのオプションで48時間乗り放題のWEGOパスを貰っていたから、せっかくだから最後に使ってみたのだった。

このバスはナイアガラの各種アトラクションにも停まるので、沼おじさんみたいに歩き回るのが嫌な人には便利だと思う。

 

f:id:ALNEA:20210522004602j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ / WEGOバス 車内 / 2019.9.27


乗り放題カードの場合は前の入り口から入って、運転手にカードを見せたか端末にピッとやったかしただけだったと思う。

基本的に日本の市バスと一緒で、降りたい場所の近くに来たら停まるボタンを押して、後ろのドアから降りる感じだった。

 

f:id:ALNEA:20210522004608j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27

 

さて、またターミナルに戻って来た。でも帰りのバスが来るまでまだ少し時間がある。ちょっと周辺をぶらぶらするか・・

通りに『 ブリッジストリート 』とある。すぐ先にアメリカNY州に渡る『 ワールプール・ラピッズ・ブリッジ 』がある様だ。

その橋はNYからトロントを結ぶ国際列車『 メープル・リーフ 』が走る。だからここが玄関口になってるんだね。

 

f:id:ALNEA:20210522004613j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27

f:id:ALNEA:20210522004624j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27


ターミナルの裏側は広い空き地で、立ち入り禁止の標識が立っていた。ここは各都市からやって来るシャトルバスの発着所だ。

時間になるとここにデッカいバスが一杯並ぶけど、何も居ないとただの空き地に見えるね ww  高い建物もないから空が広い。

 

f:id:ALNEA:20210522004619j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル / 2019.9.27


そう言えばチケット売り場が中にあるけど、トロントで帰りの時間が曖昧だったんで片道のチケットしか買わなかった。

でもちょっと不安だったんでここに到着した時に、やっぱり帰りのチケットも買っておく事にしたんだよね・・・

案の定、この時チケット売り場を見たら、結構売り切れが多くて先に買っておいてよかったと思った記憶がある。

 

f:id:ALNEA:20210522004539j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.26


駅から見えた街の方へ向かうと、レンガの建物の非常階段でお喋りをする男女がいた。こういう古いレンガの建物イカすね。

海外映画でよく玄関先の階段なんかでお喋りしてるシーンがあるけど、実際ブラブラしてるとそんな風景をよく見かけた ww

 

f:id:ALNEA:20210522004641j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.27

f:id:ALNEA:20210522004658j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.27

 

駐車場には結構車が停まってるけど人が出歩いてる感じは無いね。ラフな格好の親子が町へ向かって行く姿を見かけたくらい。

 

f:id:ALNEA:20210522004636j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.27

 

バックパッカーはいるけど、あまり住民が利用する様な駅では無いんだろう。普通に地元住民のための町って雰囲気だった。

 

f:id:ALNEA:20210522004630j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.27

 

この建物の裏が『 クイーンストリート 』って言う商店街通りになってるんだけど、全盛期は過ぎた様で静かなものだった。

ここに降ろされたからといって、この町に立ち寄る観光客は少ない様子。便利なWEGOバスが仇となっているのかも・・

雰囲気としてはレインボーフラッグや虹色横断歩道などが沢山あって、オタワの街の『 バンクストリート 』に似ている。

 

f:id:ALNEA:20210522004647j:plain

α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / ナイアガラフォールズ・バスターミナル周辺 / 2019.9.27

 

バス停の前に残されたショッピングカート・・たぶん商店街から引いて来てそのままバスで行ってしまったんだろう。

奥に見える赤い門はクイーンストリートの入り口。その先に緑が多く気持ちのいい住宅街が広がっている。

ちょくちょくお見せしていたけど、次回はあの門を潜って市街へ向かってぶらぶらしよう・・あまり歩く人もいないだろうし

 

今回はこの辺で、それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ

夕焼けの港町を歩く - 五島列島・中通島『 奈良尾町 』

 

f:id:ALNEA:20210512235516j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

今日は五島列島中通島、階段だらけの港町『 奈良尾町 』散策の続き・・ウネウネの細い階段道を適当に進んで行こう ww

山の斜面に民家が立ち並んでいるから、上下の移動はこんな階段。横の移動はこの階段と同じくらいの幅の細い通路がある。

 

f:id:ALNEA:20210512235436j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

上のガードレールのある辺りが横の道だね、現役の民家の間で廃屋が緑に還って行く。ここはだいぶ上の方だったかな・・・

前回一番上まで登っていたら道路に出た。そこで町は終わっていたので、少し引き返し横の細道をぶらぶらし始めた所だ。

 

f:id:ALNEA:20210512235444j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

標高地形図みたいに規則的に段々になってるのかと言うと、そうでもなくて・・場所によっては結構複雑で迷路みたい ww

明日は出港だし夕暮れまでギリギリ散策を続けているけど、流石に暗くなってきた・・どの道を行こうか迷っちゃうね。

 

f:id:ALNEA:20210512235504j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

何処をどう進んだのかもはや覚えてもいないが、その先に今にも緑に飲み込まれそうなイカしたトタンのお家があった・・

サルスベリの花や家の前の木もいい味を出しているねぇ ww  石垣を覆うシダや蔦も新鮮だから、何かやたらと綺麗に見えた。

 

f:id:ALNEA:20210512235458j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

塀の上で野良猫がうずくまっていた。島の野良猫は大体痩せている。『 猫島 』とか割り切った場所でないとそんなモンだね。

人が少なければそれだけ餌をもらえる確率も低い。老人はあまり餌をあげないので、おじさんおばさんが多くないとダメだ ww

 

f:id:ALNEA:20210512235451j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

見晴らしのいい場所から町を見渡す。上の方はホント段々畑みたい。家もチラホラ建ってるけど、実際に畑エリアなのかも。

と言ってもかなり雑草に覆われてるから、今は使われていない様子。上を走っている道路が冒頭で言った中通島を巡る道路。

ここは畑エリアかもしれないけど下の方も同様で、こんな感じの石垣で段々に削られた斜面に民家が立ち並んでいるワケだ。

 

f:id:ALNEA:20210512235536j:plain
f:id:ALNEA:20210512235548j:plain
X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

中には段差の上に無理やり建てたようなお家もあった ww  多分上段の裏側に玄関があって、こちらは裏口階段だろう・・・

こういう場所では裏口があるのは何かと便利だろうね・・石垣だけ残って空き地になった様な場所もチラホラ散見する。

 

f:id:ALNEA:20210512235529j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

通りすがりに民家の間の細い通路を覗いていると、完全に緑に押しつぶされた廃屋がチラチラ・・廃と居が共存する町だ ww

 

f:id:ALNEA:20210512235510j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

さて、ピンクに染まる夕焼け空は綺麗だが、いよいよ本格的に暗くなって来た・・でもこの辺は古い家が多くていい雰囲気だ。

もうちょっとじっくり散策したい所だけど、そろそろ宿に戻らないとな・・しぶしぶ階段を下り始めた沼おじさん・・

 

f:id:ALNEA:20210512235522j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / 奈良尾港 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

再び奈良尾港が見えてきた、夕暮れの海はホント綺麗ね。それを狙って来たワケじゃないけど夕暮れの港町はホント素敵だ。

もしこの町を訪れる事があったら夕暮れに上まで登ってみるといい。宿は港の近くで、アコウの木のあった奈良尾神社も近い。

 

f:id:ALNEA:20210512235541j:plain
f:id:ALNEA:20210512235556j:plain
X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

やっと下の町まで下りてきた・・路地の片隅で三毛の子猫が警戒した面持ちでこちらを見ている。やっぱり人慣れしてないな。

この後、親猫がネズミを咥えてやって来たんだよね ww  みんな何かとたくましくやっている様だ・・宿はもうすぐ・・

 

f:id:ALNEA:20210512235602j:plain

X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / 旅館 つたや / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

旅館『 つたや 』に到着した時にはもうすっかり暗くなっていた。朝にもう一度外観を撮ろうと思って忘れてたね www

まぁギリギリ分かるかな、見ての通りド昭和な旅館だ。全然嫌じゃないんだよ、むしろこういう宿が大好きな沼おじさん。

 

f:id:ALNEA:20210512235424j:plain
f:id:ALNEA:20210512235430j:plain
X-E1 / 五島列島 中通島 / 奈良尾町 / 旅館 つたや / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 2015.9.4

 

部屋のアイテムもホントに昭和で、 数十年前から時間が止まってる様だった。この花柄のゴミ箱とか昔実家にあったよね ww

壁に飾られた絵もおばあちゃんの家に来たみたいだし・・今はどうか知らないけど、下手したらまだ現役で使われてるかもね。

しかし料理は凄く美味しかった。何食べたか覚えてないけど・・浅漬けのピーマンがめっちゃ美味かったのは覚えている ww

おじさんは写真が残ってないと昔のレビューなんて出来ないから・・とにかく料理が美味しかった旅館という印象が残っている

と言うワケで、五島列島中通島南部の港町『 奈良尾町 』をぶらぶらした時のお話でした。この翌日東京に戻ったんだけど

まだまだ五島列島のお話は残ってるので、今度は別の町か別の島か・・五島列島シリーズは続きます。それでは〜

 

にほんブログ村 写真ブログへ